おろすだけ簡単「ショウガキューブ」を冷凍庫にストックしよう!料理や紅茶にポンと入れて
すりおろしショウガを凍らせるだけの「冷凍ショウガキューブ」をご紹介します。料理にポンと入れるだけなのでとっても便利!ショウガをよく使う人はお試しください。
たけのこのアク抜き「お米のとぎ汁」でできる!下処理で米ぬか不要!保存方法は冷蔵・冷凍どちらもOK!
たけのこのアク抜きをしたいとき、基本は米ぬかを使いますが、手元にない場合、お米のとぎ汁を使って代用することができますよ!下処理で米ぬか不要です。
「いちご」冷凍保存方法!半解凍でシャーベット風、アイスやヨーグルトのトッピングにも
いちごの冷凍保存方法をご紹介。まとめ買いして傷みが心配な時に便利です。解凍後はアイスやヨーグルトのトッピングや、お菓子作りなどにどうぞ。
もうしなびさせない!ショウガの冷凍保存方法 -- 小分けに使って料理を風味豊かに
ショウガの冷凍保存に便利な方法をご紹介。使いかけのまま、冷蔵庫の中でしなびたり、カビたりしがちなショウガを冷凍保存すれば3~4週間問題なく持ちます。
豆腐は冷凍保存すると便利!味が染みやすくなるので豆腐ステーキや煮物にもおすすめ
買いだめした豆腐、冷凍保存できます。しかも凍らせることで味わいや食感がちょっぴり変化し、また違ったおいしさが楽しめるんですよ!
長ネギの冷凍保存方法 まとめ買いしても安心!青い部分と白い部分にカットして使いやすく
安い時にまとめ買いしても安心!長ネギの冷凍保存方法をご紹介します。ポイントは“青い部分と白い部分を分けること”。後々使いやすく保存しましょう。
ミートソースの簡単レシピと冷凍保存方法!薄く平らに凍らせ、使いたい分だけポキッと折って料理に活用
ストックしてあると便利なミートソース。レトルトや缶詰もいいけれど、パパッと自作して冷凍保存しておくと使いたいときに使いたいだけ取り出せるので、自炊の強い味方になりますよ!
まとめ買いのヨーグルトは冷凍保存しよう!おいしく食べるコツは○○を混ぜること
ヨーグルトの冷凍保存方法をご紹介。プレーンのまま凍らせると水分が分離し口あたりが悪くなりますが、あるものを入れるとこれが防げます。
余った生クリームは「冷凍保存」がおすすめ!ドリンクやスイーツのトッピングに♪
バレンタインなどお菓子作りのあと、微妙に余ってしまいがちな生クリーム。賞味期限を切らしてしまうのはもったいない!使い切る自信がなければ冷凍保存がおすすめです。
“アルミホイルで包むだけ” の「桃の保存方法」を実践した結果、惨敗した記録 -- アルミホイルと冷蔵庫、過信してはいけません
“アルミホイルで包むだけ”で長期間保存できる?「桃の保存方法」を試してみたところ、悲しい結果に。アルミホイルと冷蔵庫、過信してはいけません。やはり、新鮮なうちにおいしく食べる努力をした方が良さそうです。
「桃の保存方法」が話題 冷蔵庫で「アルミホイルで包むだけで1か月は保存できる」専門家に尋ねてみた!
インターネット上で話題となった「桃の保存方法」について、専門家に話を伺いました。「アルミホイルで包むだけで1か月は保存できる」という、そのメカニズムは?
1
カルディ「いぬの日おさんぽバッグ」今年も登場!10月2日より抽選申込み受付スタート 「いぬの日ミニミニバッグポーチ」は11月11日発売
2
カルディ「コーヒーで旅するトランクボックス 1セット(ドリップコーヒー10袋入り)」味わい豊かな5種のドリップコーヒーと出会える!
3
チロルチョコ「あんバターもち〈袋〉」マツモトキヨシグループ・ココカラファイングループ取り扱い 10月11日発売
4
コメダ珈琲店「シロノワール 白いブラックサンダー」「シロノワール 黒いブラックサンダー」イナズマ級のコラボ再び!10月4日発売
5
【10月10~12日発売】セブン-イレブン 新作スイーツ・アイス「ふんわりくちどけホイップコッペ」「もっちりクレープ カスタード&ホイップ」「まるでお芋」など
1
【実食】陣中「牛タン仙台ラー油」具の9割牛タン!ごま油・オイスターソース・ガーリックなど入った甘辛味
2
【実食】カルディ「あんが美味しい贅沢ぷりん」濃厚な卵プリン×丹波大納言小豆入り水羊羹
3
【実食】ドン・キホーテ 情熱価格「はちみつ紅茶」甘い香りが幸せ!スリランカ産ディンブラ茶葉&ポーランド産はちみつパウダー
4
【実食】カルディ「八角香る 香港式叉焼 チャーシュー」オリジナル缶詰!柔らか豚肉×スパイシーな特製タレ
5
【実食】カルディ「インスタントジンジャーブレッドラテ」ミルクと混ぜるだけ!甘くスパイシー