
みずみずしさとほろ苦さがクセになる「ゴーヤ」の絶品レシピをまとめました!「ゴーヤともやしのやみつきナムル」「サバ缶ゴーヤチャンプル」など5選をご紹介します。
※ 文章中のレシピ名をクリックすると、詳しいレシピのページへ飛びます。
【参考リンク】ゴーヤの下処理方法 -- ワタ・種の取り方
ゴーヤともやしのやみつきナムル

ごま油とにんにくの香り、シャキシャキ食感が食欲をそそる「ゴーヤともやしのやみつきナムル」。下処理をしてさっと茹でたゴーヤともやしを、鶏ガラスープや醤油などの調味料で和えるだけ。しっかり冷やして食べると最高に美味です!
肉みそゴーヤ

白いご飯もビールも進む「肉みそゴーヤ」。ひき肉とゴーヤを炒め、味噌やみりん、酒などを合わせた調味料で味付け。甘辛い味噌ダレがお肉とゴーヤにしっかり絡んで、やみつきになる美味しさです。ささっと作れてモリモリ食べられる主役級のおかず。
サバ缶ゴーヤチャンプル

豚肉の代わりにサバを使って作る「サバ缶ゴーヤチャンプル」。ゴーヤとサバの身、豆腐を炒め合わせて醤油や顆粒だしで味付け。卵を加えて仕上げにごまとかつお節を振ればできあがり!うまみたっぷりのサバと、ゴーヤのさわやかな苦味が相性抜群です。
なすとゴーヤの味噌炒め

シャクッとろっとした食感もおいしい「なすとゴーヤの味噌炒め」。下処理したゴーヤとなすを炒め、甘じょっぱい味噌ダレを絡めれば完成です。ゴーヤの苦味は味噌ダレの甘みでまろやかになり、とろっとジューシーななすと、シャクッとしたゴーヤの食感のコントラストがやみつきに。
ワタごとゴーヤのピカタ

ゴーヤのワタと種も一緒に調理して食べられる「ワタごとゴーヤのピカタ」。丸ごと輪切りにしたゴーヤに小麦粉をまぶし、卵液をくぐらせたらフライパンで焼くだけ。こんがり香ばしく、ジューシーなピカタができあがります。ワタは苦くなく、ふわっとした食感。種はカリッとしたナッツのようになり、クセになる美味しさです!