食べ応えある「しらたきのキムチ冷麺風」簡単レシピ!

材料 ( 1人分 ) | |
---|---|
しらたき | 200g |
オクラ | 6本 |
納豆 | 1パック |
キムチ | 50g |
温泉卵 | 1個 |
しょうゆ | 小さじ2 |
ごま油 | 小さじ1 |
白ごま | 小さじ1 |
韓国のり | 適量 |

小麦の麺の代わりにしらたきを使った「しらたきのキムチ冷麺風」の簡単レシピをご紹介します。しらたきの軽やかさを活かしながらトッピングで食べ応えをプラス。
しらたきのキムチ冷麺風 レシピ
材料
しらたき 200gオクラ 6本
納豆 1パック
キムチ 50g
温泉卵 1個
しょうゆ 小さじ2
ごま油 小さじ1
白ごま 小さじ1
韓国のり 適量
作り方
1. しらたきを水で洗って沸騰させたお湯に入れ、再度沸騰したら1分ほど茹でる。ザルにあげて水気を切っておく。
2. オクラは上の部分を取り除き、4等分に斜め切りする。耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ500Wで1分30秒加熱。

3. オクラを加熱した容器にしらたきを入れて、しょうゆ、白ごま、ごま油を加えて和える。

4. 納豆は付属のタレやからしがあれば加えてパックの中で軽く混ぜておく。

5. 皿に(3)を盛り、納豆、キムチ、温泉卵、韓国のりをトッピングしたら完成。

しらたきのキムチ冷麺風の味は?
ツルっと喉越しの良いしらたき、噛むと粘り気が増すオクラ、シャキシャキとしたキムチ、ネバネバの納豆。個性のある素材が一体となって豊かな食感と味わいを生み出します。下茹でによってしらたきの臭みは消え、かわりにしょうゆとごまの香ばしいコクがふわり。キムチの辛みが後を引きます。
韓国のりが家にない場合は省いてもOKですが、あると磯の香りと塩気で一層風味豊かに。最初からトッピングしても、後からかけてアクセントにしても◎。お好みでツナ缶やサバ缶を使うと食べ応えがアップしますよ。

しらたきがベースなので、夜遅めだけどしっかり食べたい時のごはんにもおすすめ。お腹も心も満たされる一品です。