アルミホイルで長持ち!いちごの保存方法

原材料 | いちご |
ツール | アルミホイル |
作業時間 | 5分 |
1. | アルミホイルを敷き、いちごがくっつかないように仕切りを作る |
2. | いちごのヘタを下にして並べ入れる |
3. | アルミホイルで全体を包んで冷蔵庫の野菜室で保存する |

甘くてジューシーないちご。その美味しさの反面、足が速くて傷みやすかったり、保存方法に困ったりと扱いづらさもありますよね。いちごは重なったり圧がかかったところから傷み始めるそうなので、買ってきたパックに入ったまま保存するのはおすすめしません!
そこで詳しく調べてみたところ、いちごはアルミホイルを使って冷蔵保存すると、鮮度がより長持ちするという情報を入手。実際にどのくらいいちごが持つのか検証してみました!

いちごの保存方法
材料
いちご 適量使うもの
アルミホイル手順
アルミホイルに折り目を付けて、いちごがくっつかず並べられるように形を作ります。別のアルミホイルで仕切りを作って入れてもOK。
いちごのヘタを下にして、アルミホイルの上に並べ入れます。このとき、いちごは洗いません!洗ってしまうと水分で傷みやすくなったり、いちごの香りが落ちてしまったりするそうです。食べる直前に洗いましょう。

さらにアルミホイルで全体をふんわりと包み込み、冷蔵庫の野菜室で保存します。もし、変色や傷みのあるいちごがあったら取り除きます。

アルミホイルを使ったいちごの保存方法 検証結果 レシピ
買ってきてから3日後・5日後・7日後のいちごの様子を観察しました。3日後:ほぼ無傷。見た感じ、買ってきた直後と大きく変わりません。いちご表面のみずみずしさやハリもまだあります。

5日後:パックのまま保存していたらさすがに傷んできているであろう日数ですが、一部のいちごに多少の変色は見られるものの、カビが生えたり大きな傷みが出たりはしていません。みずみずしさもまだキープ。

7日後:鮮度がやや落ち、ところどころ傷みが出てきました。が、ほぼ無傷の子もいます。食べてみましたが、美味しいもののさすがにみずみずしさや味が少し落ちたかな~という印象。

編集部の結論としては、アルミホイルで包めば通常よりも鮮度を長持ちさせることができ、長くて1週間ほど冷蔵保存できそう!ただ、味が落ちたり一部に傷みが見られたりするので、買ってすぐに食べられなくてもやはり3日以内、遅くても5日以内くらいには食べきった方が良さそうです(もちろん早ければ早いほど美味しい!)。ちなみに上手くすればアルミホイル保存で10日ほど持たせることもできるそうですよ!なお、食べるときはいちごが変色したりカビが生えたりしていないかしっかり確認してくださいね。