みかんの保存方法!冷暗所で常温・包んで冷蔵・皮をむいて冷凍

原材料 | みかん |
ツール | かご(ダンボール)、新聞紙、キッチンペーパー、サランラップ、冷凍保存用袋 |
作業時間 | 10分 |
1. | 常温保存の場合、かごやダンボールに新聞紙を敷く |
2. | ヘタを下にしてみかんを並べ、新聞紙と交互に重ねて冷暗所で保管する |
3. | 冷蔵保存の場合、キッチンペーパーでみかんを1個ずつ包む |
4. | まとめてポリ袋に入れ、ヘタ部分を下にして冷蔵庫の野菜室で保存 |
5. | 冷凍保存の場合、みかんの皮をむいて筋を取る |
6. | ラップで1個ずつ包み、冷凍保存用袋に入れて冷凍庫で保存 |

甘くてジューシーな「みかん」。旬の時期になるとたくさん買い込んでしまったり、大量にもらったりして保存方法に頭を悩ます人もいるのでは?今回はそんなみかんの鮮度をできるだけ保って保存する方法を「常温」「冷蔵」「冷凍」に分けてご紹介します!
みかんの保存方法 レシピ
みかんの常温保存
高温多湿に弱いみかんに適した保存温度は5~8度くらいと言われています。冬場は常温(風通しの良い冷暗所)で保存可能。ダンボールやかごに新聞紙を敷きます。新聞紙がない場合はキッチンペーパーで代用してもOK。新聞紙の上に、みかんのヘタ部分を下にして並べ入れます。

くしゃっとシワを付けた新聞紙をみかんの上にかぶせます。この上にまたみかんを並べ、くしゃくしゃにした新聞紙をかぶせ…と交互に重ねて入れます。

このまま風通しの良い冷暗所で保存します。ダンボールの場合、ふたは閉じません。保存期間の目安は1~2週間ほど。

みかんの冷蔵保存
みかんを一つずつ新聞紙やキッチンペーパーで包みます。
ポリ袋にまとめて入れ、ヘタ部分が下になるようにして冷蔵庫の野菜室で保存します。保存期間の目安は2~4週間ほど。

みかんの冷凍保存
常温や冷蔵で保存しても食べ切れないみかんがある場合は、冷凍保存がおすすめです。みかんを丸ごと冷凍保存
みかんの皮をむき、筋を取ったら丸ごとラップで包みます。
フリーザーバッグなど冷凍保存用袋にまとめて入れ、冷凍庫で保存。保存期間の目安は約1か月。

みかんを一房ずつ冷凍保存
みかんの皮をむき、一房ずつ実をはがして筋を取ります。
一房ずつラップで包み、バットに並べるか、冷凍保存用袋に入れて冷凍庫で保存します。保存期間の目安は約1か月。

基本冬場であれば、短期間で食べ切れそうなら常温保存(冷暗所で)、1~2週間以上かかりそうだなと思ったら冷蔵庫で保存、それでも食べ切れなさそう!というときは冷凍保存しておくと良いかと思います。冷凍保存は下処理に少し手間がいりますが、スムージーやみかんソースにしたり、デザートにトッピングしたりといろんなアレンジができて便利ですよ!