アスパラの下処理方法

シャキシャキ食感のアスパラを美味しく食べるために、簡単な下処理を忘れないようにしましょう!根元と硬い皮をむくだけでOKです。
原材料 | アスパラガス |
ツール | ピーラー、包丁、まな板 |
作業時間 | 10分 |
1. | 根元をポキンと折る |
2. | もしくは包丁で根元を切り落とす |
3. | 硬い皮をピーラーでむく |
4. | 使いやすい大きさに切ったり、加熱したりして調理する |

鮮やかなグリーンで料理に彩りを添えてくれる「アスパラガス」。シャキシャキ食感が美味しいアスパラですが、簡単な下処理を怠ると筋が残ってしまったり、硬い部分が食感の邪魔をしたりして、せっかくの美味しさが味わえなくなることも!本稿では、アスパラの基本の下処理方法をご紹介しています。
アスパラの下処理方法
アスパラの根元は筋っぽく硬いので、つまんでぐっと折り曲げ、ポキンと折れるところで折って取り除いてしまいます。根元から2~3センチくらいが目安。

ポキンと気持ちよく折れます
うまく折れない場合、根元から包丁で浅く切り込みを入れてみて、少しやわらかくなったところで切り落とします。

折った根元から4~5センチほど、皮の硬い部分をピーラーで薄くむきます。


これで下処理完了!あとは調理方法に合わせて切ったり、茹でたり、蒸したりして使いましょう。すぐに使い切れない場合は、冷凍保存しておくと3週間ほど持ちますよ。
【参考リンク】アスパラの茹で方・レンジ加熱方法
【参考リンク】アスパラの冷凍保存方法!生でも茹でてからでも