
美味しくカロリーカット!えん食べ編集部が実際に試して美味しかった、“豆腐”を使ったダイエットレシピ5種をまとめてご紹介!「豆腐ステーキ」に、「豆腐のお好み焼き」も。
■豆腐のポテトサラダ風
ジャガイモを使わず作れる、低糖質な「豆腐のポテトサラダ風」。
ジャガイモを使用したレシピに比べて“ほっくり感”は控えめですが、その分しっとりとしたなめらかさがアップ。時折ふわっと豆腐の風味が広がるものの、予想以上にポテトサラダっぽい味わいが楽しめます。豆腐の潰し方を変えて、食感に変化をつけても◎。

■豆腐オムライス
お米を使わず、豆腐で作る低糖質な「豆腐オムライス」。
お米を豆腐に変えるだけなので、味もしっかりオムライス。豆腐は炒める際に崩して小さくすると、よりお米っぽさが増します。お好みでケチャップライスの具材を変えたり、卵の焼き加減を変えたりとアレンジが楽しめるのも嬉しいポイント♪

■豆腐チャーハン
お米を使わず、豆腐で作る低糖質な「豆腐チャーハン」。
「本物のご飯みたい!」とまではいきませんが、しっかり炒めると豆腐がほろほろになってチャーハン感アップ。ボリュームもあるため、一皿食べるとなかなかの満足感です。味付けを変えれば毎日リピートしても飽きないかも!?

■豆腐のお好み焼き
木綿豆腐を使用した、混ぜて焼くだけの簡単「豆腐のお好み焼き」。
とにかく生地がふっくら、ふわっふわ!思った以上にお好み焼きっぽい味わいで、ダイエット中でなくとも作りたくなる美味しさ。ボリュームアップさせたいときは、お好みで肉やシーフード、揚げ玉などを加えてみて。

■豆腐ステーキ
ダイエット中のおかずとしてはもちろん、お酒のつまみにもぴったりな「豆腐ステーキ」。
カリッ、もちっと焼きあげられた豆腐と、コクのあるソースの相性ばつぐん!ソースに加えられたネギのしゃきしゃきとした食感が良いアクセントになっています。さらにヘルシーにしたいときは片栗粉なしで焼くのがおすすめです。

せっかくなら、長く楽しく続けたいダイエット。気になるレシピを実際に試してみてはいかがでしょうか?