ホーム   »   実食   »   和菓子・甘味   »   【作ってみた】知育菓子「たいやき&おだんご」たい焼き・みたらし団子・いちご大福・ラムネ!知育菓子初心者におすすめ

【作ってみた】知育菓子「たいやき&おだんご」たい焼き・みたらし団子・いちご大福・ラムネ!知育菓子初心者におすすめ


知育菓子ポッピンクッキン・シリーズ

クラシエから販売されている知育菓子ポッピンクッキン・シリーズ「たいやき&おだんご」。想定価格は250円(税別)。

たいやき&おだんご

「たいやき&おだんご」は、本物そっくりなたい焼きや団子が作れるセット。1箱で、たい焼き、みたらし団子、いちご大福、ラムネが各1個ずつ作れる。


セット内容

準備するものは水と清潔な手とハサミ、電子レンジを使用できる環境。まずはトレーと袋をカットする。

袋をカット

トレーもカット

いちご大福

最初にいちご大福の苺を作ろう。いちご型にスプーン1杯の水と「いちごゼリーのもと」を入れ、串でよく混ぜる。

苺づくり

苺が固まるのを待つ間、桜模様がついたトレーの横にある線まで水を入れて「もちのもと」を投下。スプーンで押すようにしてしっかり混ぜる。

混ぜて

まとまったら全部取り出し、手で潰すように30回くらいこねよう。こね終わったら同じ大きさの2つの塊に分ける。

餅っぽくかたまった

1個はいちご大福用。「小皿シート」にある「いちごだいふくの大きさ」に合わせて横にのばす。もう1個はみたらし団子用。同じくシートにある「おだんごの大きさ」に合わせて3つに分けて丸めよう。

いちご大福とみたらし団子用

たい焼き

桜模様がついたトレーにスプーン4杯分の水と「たいやき生地のもと」を入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜる。

生地を作って

たいやき型の横にある線まで入れたら、トレーの底を平らなところで10回ほどトントン叩いて空気を抜き、型全体に生地がいきわたったところで電子レンジで加熱。

流し込み

空気を抜いて

加熱の目安は500W約40秒、600W約30秒。ターンテーブルがある電子レンジの場合は端に置き、ない場合は中央に置こう。

レンチン

焼きあがったらしばらくの間冷ましておく。

ほっこり

桜模様のトレーにスプーン2杯の水と「チョコクリームのもと」を入れよく混ぜる。

チョコクリームを作ろう

材料が揃ったらいよいよ仕上げ!いちご大福の餅の真ん中にスプーン半分のチョコクリームをのせる。さらに固まったいちごゼリーを串で型から取り出して、チョコクリームの上にトッピング。餅の両端を持ち上げてぎゅっと包んだら「いちご大福」の完成だ。

チョコのせて

苺のせて

きゅっと包んだらいちご大福の完成

たい焼きのまわりをそっとはがして、型の後ろから押しながら取り出す。うまく取り出せない場合は串を使おう。間にチョコクリームを挟めば「たい焼き」の出来上がり。

たい焼き生地を取り出す

チョコクリームのせて

サンド

みたらし団子

たい焼きの型にスプーン2杯の水と「みたらしたれのもと」を入れて混ぜる。団子を串にさし、型のうえでまわしながらスプーンでタレを絡めよう。「みたらし団子」もこれでOK。

みたらしのタレづくり

たっぷりね

ラムネ

最後にラムネカップを作り、コップの上から1cmくらい下まで水を入れ、「ラムネのもと」を注ぐ。

ラムネカップを作って

水と「ラムネのもと」を入れたら

ラムネ完成

これで4種すべて完成!これまで作ってきた知育菓子と比べても比較的簡単に感じた。


なお、味もそれなりにうまい。たい焼きの生地がりんご味で餡がぶどう風味なんてこともなく、どれも見た目と同じ味をしている。駄菓子っぽさは抜け切れないものの普通に食べられた。

意外といける

もちもち

ポッピンクッキン・シリーズ初心者におすすめな「たいやき&おだんご」。次回は「つくろう!おべんとう!」に挑戦する予定だ。

■過去に作った知育菓子
たのしいおまつりやさん
たのしいラーメンやさん
たのしいおすしやさん
つくろう!おこさまランチ
くるくるたこやき
おすすめの関連記事
関連キーワード / ジャンル
/
和菓子・甘味
関連記事
Google ニュースで「えん食べ」をフォローできます。スマホ、タブレットなどで便利に読めます。 是非フォローをお願いします!