
せっかく贈るのならば、相手が「わぁ!」っと喜んでくれる手土産をプレゼントしたいもの。そこで、えん食べ編集部が実際に食べたものの中で特に“ユニーク”と感じたスイーツをピックアップしてみました♪
■小惑星を食べる?
東京ドームシティの宇宙ミュージアム「TeNQ(テンキュー)」に併設されているショップで販売中の「TeNQ 小惑星チョコレート」。価格は756円(税込)。

茶色、オレンジ、ブルー、グリーン、ベージュにピンク…大きさや形、色もまちまちの小惑星チョコレート。食べてみると意外とやわらかく、マーブ○チョコっぽい食感と味が楽しめます。

宇宙好きな友人にプレゼントしたらきっと喜ばれるはず!黒いプレートに並べて楽しむのもおすすめです。

■アイスかと思ったら…
「大須ういろ」の「ウイロバー」。名古屋駅のキヨスク限定で販売されている商品です。価格は540円(税込)。

まるでアイスみたいな見た目でかわいい!包丁を使わずそのままパクッと食べられる手軽さが魅力です。修学旅行のお土産にいいかも。
■食べられ“ます”
大阪百貨店で見つけた「おはじきキャンディ」と「すし折飴」。価格は108円と200円。
本物そっくりのおはじきやお寿司みたいなキャンディ。おはじきキャンディのフレーバーは、青がサイダー、赤がアップル、ピンクがストロベリー、紫がグレープ、黄がレモン、グリーンがメロン。すし折飴は、マグロがアップル、サーモンがチェリー、巻き寿司がバニラ、トロがピーチ、北寄貝がグレープフルーツ、たまごがレモン。


サイズも見た目もそっくりで、海外へ行く際ちょっとした手土産にしても喜ばれそうですね。
■インパクト大
ビッグサイズのポッキーが詰まった「ジャイアントドリームポッキー」。価格は1,296円(税込)。
1本なんと約18cm!チョコレート、抹茶、つぶつぶ苺、葡萄、メロンの5種が同時に楽しめます。購入した売店での売れ筋ランキングでも常にトップ3にランクインしている人気商品です。


チョコペンやスプレーチョコでかわいくデコるのもおすすめですよ。
■ミニチュア温泉を食べる
群馬のアンテナショップで見つけた「温泉ちょこれーと」。価格は1,080円(税込)。

竹垣も石畳も岩風呂も全部チョコレートでできた一品。男湯は抹茶チョコ、ミルクチョコ、アーモンドペーストと合わせたホワイトチョコで、女湯はみかんチョコ、コーヒー豆入りホワイトチョコ、アーモンドとパフ入りのミルクチョコで仕上げられています。


食べるのがもったいないくらい芸が細かい!目でも舌でも楽しめる“食べられる温泉”です。

貰って嬉しいユニークな手土産5選、見つけた際は手にとってみてくださいね!