「中華風大根漬け」簡単レシピ!ポリポリ食感がやみつき!

材料 ( 3~4人分 ) | |
---|---|
大根 | 7~8センチ |
塩 | ひとつまみ |
醤油 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
ごま油 | 小さじ1 |
赤唐辛子 | 1本 |

「中華風大根漬け」レシピをご紹介します。ポリポリとした歯ごたえの良さと、ごま油香る香ばしい味付けでお箸が止まらなくなる副菜。決して華やかさはないけれど、食卓にあると地味にテンションが上がります。
中華風大根漬け
材料
用意するものはこちら。大根 7~8センチ
塩 ひとつまみ
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ1
ごま油 小さじ1
赤唐辛子 1本
作り方
大根は皮をむき、1センチ角の拍子木切りにします。
塩をまぶして軽くもみこんだら5分ほどおき、しんなりしたら水気を切ります。

醤油、砂糖、ごま油、刻んだ赤唐辛子を、タッパーなどの保存容器かジッパー付きバッグに入れます。

タッパーの場合、大根全体がタレをまとうようによく混ぜます。ジッパー付きバッグの場合はしっかりと空気を抜いて、封を閉じます。このまま30分以上漬けます。タッパーで漬ける場合は途中で数回、かき混ぜてあげるとベター。

大根に味がなじんだら出来上がり!常備菜としては冷蔵保存で2~3日ほど保存できます。


中華風大根漬けの味は?
ポリポリとした心地よい歯ごたえに、大根のみずみずしさとほのかな苦味、ごま油のまろやかさと香ばしさ、醤油と砂糖の甘しょっぱい味がマッチして止まらなくなる美味しさ…!唐辛子のピリッとした辛味もときどきそっと現れて味に刺激を与え、いくら食べても飽きさせません。
派手さはまったくないけれど、食卓にあると地味にテンションが上がる一品です。箸休めについつい手が伸びてしまう。大根が美味しい季節にたっぷり作って冷蔵庫に常備しておきたくなりますよ!