
余った調味料 消費レシピ
「一度使ったきり、なかなか使う機会がない」、「既にあるのに新しく買ってきてしまった(しかも賞味期限が近い!)」なんて時におすすめ!えん食べ編集部が実際に作って美味しかった、「余った調味料消費レシピ」5選をまとめてご紹介します。※本文の各レシピ名リンクをクリックすると、詳しいレシピページへ飛びます
パルメザンチーズ 消費レシピ
いつもの炊き込みご飯に、パルメザンチーズの“コク”をプラス!「パルメザンチーズの和風炊き込みご飯」のレシピ。
最初は「あれ?いつもと変わらないかな?」とも感じましたが、チーズがやってくるのは飲み込んだ後。ほわんっと、まろやかなコクと風味が広がります。醤油の香りとチーズのコクがマッチして、いつもの炊き込みご飯がさらに美味しく。もっとチーズを感じたい方は、炊く前に加えるチーズの量を増やしてもいいかも?

ウスターソース・ケチャップ 消費レシピ
簡単に作れるトマト缶レシピ!ルー不要の「ハヤシライス」のレシピ。ウスターソースなど冷蔵庫で余りがちな調味料の消費に。
ウスターソースやケチャップがもつ旨みが溶け込んだコクのある味わい。噛むほどに旨みを重ねる牛肉が贅沢感を演出します。トマトの酸味のおかげで後味はどこかさわやか。酸味があまり好きではない方は、作る際に少しだけはちみつを足すとよりマイルドな味わいになります。

ジャム 消費レシピ
余ったジャムを活用!作るのも簡単、「手羽元のジャム煮」レシピ。
コクのある甘じょっぱさがクセになる手羽元煮の完成!使うジャムによって風味は多少変わりますが、フルーツっぽさは残りません。ぷるぷるの煮凝りも美味。ジャムが足りないと味がぼやけるので注意です。冷めても美味しくお弁当にも◎。

タバスコ 消費レシピ
なかなか減らずに残りがちなタバスコを消費できる、「ピリ辛きゅうり」のレシピ。
塩味と辛み、香ばしいごま油の風味が絶妙に絡み合うピリ辛きゅうり!最後にごまを振っても美味しいですよ。適度にスパイシーで、ポリポリ止まらなくなります。お酒のアテに最高。その他にも、「スパイシートマト」や「アヒポキ風丼」などもチェックして♪

焼肉のタレ 消費レシピ
余った焼肉のたれを使った「麻婆豆腐」のレシピ。おいしいだけでなく、複数の調味料を混ぜる手間がないので時短にも。
調味料は焼肉のたれと豆板醤だけとは思えない複雑な味わい。旨みがたっぷり詰まった焼肉のたれが良い仕事をしています。豚肉のコクやねぎの香りが合わさることでより深みのあるおいしさに。豆板醤なしだと子どもが好きそうな甘めの仕上がりなので、パンチのある辛さがお好みの場合は豆板醤を多めに使うか、後からラー油を加えるのがおすすめです。

余ってしまった調味料を消費できる、おすすめレシピ5選。今日のおかずにいかがでしょうか?