味覇(ウェイパー)ジャーマンポテト 簡単でヤミツキ!

材料 ( 2~3人分 ) | |
---|---|
じゃがいも | 3個 |
玉ねぎ | 1/2個 |
ベーコン | 100g |
ごま油 | 大さじ2 |
ウェイパー | 大さじ1 |
コショウ・パセリ | 適量 |

本格的な中華の味わいが家庭でも手軽に出せる調味料「味覇(ウェイパー)」。チャーハンやスープなど様々な料理に使えます。
だけど中華料理ってそうしょっちゅうは作りませんよね。気が付いたら賞味期限切れ…なんてもったいない!今回は簡単に消費できて満足間違いなしの「ウェイパージャーマンポテト」のレシピをご紹介します。
味覇(ウェイパー)ジャーマンポテト レシピ
材料
じゃがいも 3個玉ねぎ 1/2個
ベーコン 100g
ごま油 大さじ2
ウェイパー 大さじ1
コショウ・パセリ 適量
作り方
じゃがいもは皮をむいて乱切り、玉ねぎは薄くスライス、ベーコンは短冊切りにする。

じゃがいもは電子レンジで下ゆで。サッと水にくぐらせてから軽く塩を振り、耐熱容器に入れラップをかけ500Wで7~8分加熱しておく。

フライパンにごま油を熱し、下ゆでしたじゃがいも、玉ねぎ、ベーコンを加え炒める。

玉ねぎがしんなりしてきたらウェイパーを投入。熱で溶かして全体に絡めたら火を止めます。


お皿に盛りつけ、好みでコショウ、パセリをふって完成。

お味は?
ウェイパーの濃厚なうまみは、ホクホクとしたじゃがいもと相性抜群。ベーコンの風味や玉ねぎの甘みがさらに深みを出し、やみつきになる濃厚な味わいが楽しめます。
ウェイパーを絡めたことにより、表面に少しとろみが出るのもポイント。舌に触れた時のねっとり感がウェイパーの濃厚な味わいをより引き立たせ、内側のほくほく感とのコントラストを生んでいます。

意外にも中華料理風の印象はなく、ただシンプルにおいしいジャーマンポテト。箸が止まらなくなるヤミツキの味わいで、お酒のおつまみにもぴったりです。家にあるウェイパー、近頃めっきり使ってないな…なんて人は試してみてはいかがでしょうか?