ヤミツキ!味覇(ウェイパー)で作る「さつまいもの餅」

材料 ( 2~3人分 ) | |
---|---|
さつまいも | 1本(約250g) |
ベーコンスライス | 2枚 |
牛乳 | 1/2カップ |
ウェイパー(味覇) | 5g |
卵黄 | 1個分 |
バター | 15g |
パセリ | 適量 |

味覇(ウェイパー)で味付ける激ウマ“おかずスイートポテト”!ウェイパー公式ファンサイトで紹介されている「さつまいもの餅(ピェン)」を作ってみました。
ウェイパーが決め手!さつまいもの餅
材料
さつまいも 1本(約250g)ベーコンスライス 2枚
牛乳 1/2カップ
ウェイパー(味覇) 5g
卵黄 1個分
バター 15g
パセリ 適量
作り方
下準備:さつまいもはラップをかけて電子レンジ500Wで5分加熱。中までやわらかくなったら皮をむいて麺棒やマッシャーなどでつぶしておく。

牛乳を40℃程度に温め、ウェイパー(味覇)を溶かす。

つぶしたさつまいもと卵黄1/2個分を加えよく練り混ぜる。


4~8等分にし、平たい円形に成型する。ラップを使うと作業しやすい。


1個1個の表面に残りの卵黄を塗り、4つ切りにしたベーコンをのせる。


フライパンにバターを溶かし、両面にこんがり色がつくまで焼く。


お皿に盛りつけ、パセリをふって完成。

お味は?
外側は香ばしく、内側は柔らか。レシピ名は餅となっていますが、食感的にはスイートポテトが近いかな。
ただウェイパー(味覇)&ベーコンのうまみと塩気が効いているため、お菓子というよりはおかず寄り。甘みと塩気、コクのバランスが絶妙で、ボリュームがあるのに止まらなくなる味わいです。

おやつや軽食、おつまみにはもちろん、冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもOK!多めに作って冷凍しておくのもおすすめですよ。