
クラシエから販売されているポッピンクッキン・シリーズの「ハンバーガー」。想定価格は250円(税別)。
これは、1箱で本物そっくりのハンバーガー、ダブルバーガー、ポテト、コーラーが作れるセット。

「ハンバーガー」

セット内容
用意するのはハサミと水と清潔な手。まずは袋とトレーをはさみで切り離す。

カットしたトレー

カットしたシート
最初はポテト作りから。ギザギザ模様がついているトレーにミニカップ2杯の水と「ポテトのもと」をいれ、スプーンで丁寧に混ぜる。

水と「ポテトのもと」を入れ

こねこね
混ざったら指で押して平らにし、電子レンジへ。加熱時間の目安は500Wで約40秒、600Wで30秒。ターンテーブルがあるタイプなら端に、ターンテーブルがない場合は中央に置いて温めよう。

平らにして

レンチン
チンし終わったら取り出し、冷めるのを待つ間にハンバーグ作りへ突入。トレー☆にミニカップ2杯の水と「ハンバーグのもと」を加えてまとまるまでしっかり混ぜる。

混ぜまぜ
手で丸めてトレーの「ハンバーグ」と書かれたところに入れ、指でおして平らにしよう。

型に入れて
続けてトレー☆にカップ2杯の水と「パンのもと」を入れ、ダマがなくなるまで丁寧に混ぜる。

パンのもとをこねて
トレーの「パン」と書かれたくぼみの横にある線まで流し込んだら、トレーをテーブルにトントンと軽く落として奥までしっかり液が入ったことを確認しよう。先ほどのポテトと同じようにレンジでチンし、冷めるまで待つ。

流し込む

再びレンチン
そろそろポテトが冷めた頃。型からひっくり返して取り出し、シートの上で凸凹にそってカット。

シートに出して

カットしてポテトの完成
ポテトを作ったトレーにカップ1杯の水と「チーズのもと」を入れ、手でこねたら薄くのばして「ハンバーガーシート」にある「チーズの大きさ」に合わせてナイフで切り、チーズを2枚仕上げる。

チーズ作り

かたちを整えるのが結構難しい…
チーズを作ったトレーに今度はカップ2杯の水と「ケチャップのもと」を入れ、よくかき混ぜたら下準備完了!

ちゃんとケチャップっぽい
最後に仕上げ。型にそってナイフを一周させ、パンとハンバーグを取り出す。パンは半分に、ハンバーガーは3等分にカットしたら重ねてハンバーガーにしていこう。ハンバーガーとダブルバーガーの2種が作れるぞ。

くり抜いて

ザクザク

これらを使って

好みのバーガーを

こんな感じで
カップにセロハンテープでコーラシートを貼り付けコーラカップを作ったら、コップの上から1cmくらい下まで水をいれて「コーラのもと」を投下。混ぜて溶かす。

しゅわしゅわ~
ポテトケースにポテトをセットし綺麗に並べたらハンバーガーセットの完成!

ポテトケースにポテトを入れて
気になるお味はもさっとした駄菓子のような…。パッケージには本物そっくり味と書かれていたが、本物っぽいと感じるのはコーラくらいだった。ポテトは表面がカリッとしていてそれっぽいと言えばそれっぽい気もするが。

色々作ってきたが、ここまできたらポッピンクッキン・シリーズを制覇したいところ。次回は「作って食べよう!ドーナツ」に挑戦する予定だ。
■過去に作った知育菓子
・たのしいおまつりやさん
・たのしいラーメンやさん
・たのしいおすしやさん
・つくろう!おこさまランチ
・くるくるたこやき
・たいやき&おだんご
・つくろう!おべんとう!