高野豆腐のタルティーヌ

材料 ( 1人前 ) | |
---|---|
高野豆腐 | 2枚 |
牛乳 | 300ml |
生ハム | 適量 |
ミニトマト | 適量 |
バジル | 適量 |
かぼちゃサラダ | 適量 |
ナッツ | 適量 |
黒コショウ | 適量 |
マシュマロ | 適量 |
チョコ | 適量 |
ドライフルーツ | 適量 |

フランス式のオープンサンド「タルティーヌ」。スライスしたパンの上に、様々な食材をのせたシンプルな料理です。
今回は、ちょっと変わった“和風タルティーヌ”のレシピをご紹介。パンの代わりに“高野豆腐”を使った、カリッとした食感が心地よい一品です。
材料
高野豆腐 2枚牛乳 300ml
(A)生ハム・ミニトマト・バジル
(B)かぼちゃサラダ・ナッツ・黒コショウ
(C)マシュマロ・チョコ・ドライフルーツ
作り方
1.高野豆腐を温めた牛乳でもどす
2.水気をきった高野豆腐を薄くスライスする

3.(2)をレンジ(500W)で3分加熱し、裏返してさらに3分加熱する
4.カリカリになった高野豆腐の上に、(A)(B)(C)それぞれの材料をのせて完成

ベースの高野豆腐は、ほんのり香ばしくカリッとした食感。淡白な味わいなので、どんな食材ともマッチします。
(A)は生ハムの塩気とミニトマトの酸味が好相性。バジルのフレッシュな香りが鼻に抜けていきます。オリーブオイルを少しかけると、より旨みがアップしますよ。

(B)はカリカリの高野豆腐とナッツ、なめらかで口あたりの良いかぼちゃサラダの食感が楽しい一品。クリーミーなかぼちゃサラダの中で、黒コショウのピリッとした辛みが、さらに食欲をそそります。

(C)はトースターで少し温めてから食べるのがおすすめ。マシュマロとチョコがとろけて、“サクサク、フワフワとろ~り”とした食感が楽しめます。その食感や味わいは、さながらアメリカで親しまれているスモア(焼きマシュマロとチョコレートをグラハムクラッカーで挟んだもの)のよう。ドライフルーツの爽やかな甘みがおいしさをより引き立たせています。

簡単に作れて見栄えもよい、高野豆腐のタルティーヌ。保存がきく高野豆腐をストックしておけば、急な来客のおもてなしにも使えます。
また、様々な食材の組み合わせを楽しめるのも魅力のひとつ。お食事系からスイーツ系までアレンジは無限大!お好みの食材で作ってみてください。
作り方は、えん食べのYouTubeチャンネルでもご覧になれます。