スコップコロッケ

材料 ( 1人前 ) | |
---|---|
じゃがりこ(じゃがバター味) | 2個 |
お湯 | 150ml |
ウィンナー | 適量 |
チーズ | 適量 |
パン粉 | 適量 |

みんな大好きなお菓子「じゃがりこ」。おやつに食べるだけでなく、じゃがりこにお湯を注いでマッシュポテトにする、という裏技が秘かな人気を集めています。このマッシュポテトを使えば、ポテトサラダも数分で完成するのだとか。
簡単にマッシュポテトが作れるなら、コロッケを作るのも楽になるはず。でも、成形したり、揚げたりするのはちょっと面倒です。
そんな時に見つけたのが、マッシュポテトにパン粉をのせ、スプーンですくって食べる“スコップコロッケ”。これなら面倒な手間なく、簡単に作れそうです。今回はじゃがりこを使ったスコップコロッケを作ってみました。
じゃがりこスコップコロッケの作り方は、えん食べのYouTubeチャンネルでも紹介しています。
■材料(1人分)
じゃがりこ(じゃがバター味)2個お湯 150ml
ウィンナー 適量
チーズ 適量
パン粉 適量

■作り方
1. じゃがりこの蓋を半分ほど開けてお湯を注ぐ。蓋を閉め、3分待つ
2. 3分後、柔らかくなったじゃがりこを、マッシュポテトのようになるまでつぶす

3. 容器にマッシュポテト、ウィンナー、マッシュポテト、チーズの順に入れていく

4. トースターでパン粉に焦げ目をつける

5. 1番上にパン粉をふりかければ完成

■ちゃんとコロッケなの・・・?
大きめのスプーンを使って、パン粉から1番下のマッシュポテトまでを一気に食べるのがポイント。焦げ目をつけたサクサクのパン粉、具材、マッシュポテトになったじゃがりこが口の中で一体となって、味、食感ともに普通に作ったコロッケとほとんど変わりません。パン粉を多めにかけた方が、揚げて作ったコロッケのようなサクサクした食感をより楽しめます。■フレーバーや具材を変えても
じゃがりこにお湯を注いで待っている間に、パン粉を焼いて、具材を用意しておけば、5分ほどで完成する超手軽なスコップコロッケ。今回はじゃがバター味のじゃがりこを使いましたが、他のフレーバーにしたり、具材を変えたりしても楽しめそうです。家にじゃがりこがある時は、ぜひ試してみてください。