
ラーメンチェーン「一風堂」の隠れた人気メニュー「辛もやし」。それを自宅で簡単に作ることができる調味料「ホットもやしソース」を発見しました。
一風堂「ホットもやしソース」
原材料には、食用植物油脂やしょうゆ、唐辛子、コチュジャン、すりごま、おろしにんにく、かつお節エキス、魚醤、こんぶ調味エキス、ガーリックパウダー、胡椒などが使用されています。内容量300mlで価格は400円(税別)。一風堂オフィシャルオンラインストアなどでも購入できます。
「辛もやし」作ってみた
もやし(1袋)を洗って耐熱容器に入れ、レンジで3分30秒加熱。水気を切って「ホットもやしソース」と混ぜたら完成です。5分ほどで作れるスピードおかず。
ピリ辛でめちゃくちゃうまい!辛いだけではなく旨みもしっかり感じられる後引く味わい。もやしのみずみずしい甘みにコチュジャンやにんにくがパンチを効かせます。ごはんにも、もちろんラーメンのトッピングにも最高。もやし1袋なんて余裕で完食できちゃいます。

鶏肉を「ホットもやしソース」に漬け込んでみた
旨みたっぷりのソースはもやし以外の食材とも好相性。鶏肉をソースに30分ほど漬け込み、薄切りの大根と小口切りのねぎと合わせて炒めます。味付けはソースのみで十分。
淡白な風味の鶏肉や大根もソースを使えば深みのある味わいに。舌に残る辛みがまた次のひと口へと誘います。ねぎの香りがさわやかなアクセント。

そのほか、野菜サラダのドレッシングやビビンバの味付けなど使い方は様々。いつもの料理に加えるだけで“お店の味”に仕上がりますよ!