
魚肉ソーセージを使って、主役級の炊き込みご飯が作れます!決め手は鶏ガラとごま油。炊飯器の中で蒸されて、ふっくらとした魚肉ソーセージがいい味出してるんですよね~。材料入れて炊くだけなのでめちゃくちゃ簡単ですよ!
●材料
用意するものはこちら。米 2合
魚肉ソーセージ 1本
にんじん 1/3本
ごま油 大さじ1
鶏ガラスープの素 大さじ1.5
●作り方
魚肉ソーセージは細かくさいの目切りに、にんじんは細切りにします
炊飯釜で米をとぎ、通常の量よりも気持ち少なめに水を入れます。ここに鶏ガラスープの素とごま油を加え、軽く混ぜます。


切った魚肉ソーセージとにんじんをのせ、炊飯スタート!炊きあがったらざっくり混ぜて、器に盛りつければ完成です。


●その味は?
おいし~っ!魚肉ソーセージは蒸し上げられてフワフワ!噛むとむっちりした食感です。ふっくらモチモチのご飯粒を噛むごとに、鶏ガラのうまみとごま油のコクが香ばしく口に広がります。
炊き込みご飯なのにどこかピラフのような、それでいて中華おこわのような風味もあり。いつもとは一風変わった炊き込みご飯が楽しめます。パクパク食べ進められちゃうおいしさですよ!
今回は具材2つだけで作りましたが、きのこ類や油揚げなどお好きな具を追加してももちろんOK!オリジナルのレシピを楽しんでくださいね。