やみつきおつまみ「魚肉ソーセージの磯辺揚げ」

材料 ( 2人分 ) | |
---|---|
魚肉ソーセージ | 2本 |
天ぷら粉 | 60g |
水 | 100ml |
青のり | 大さじ1 |
揚げ油 | 適量 |

子どものおやつ、大人のおつまみ、魚肉ソーセージ。そのまま食べてもいいけれど、ほんのひと手間加えることでなおいっそうおいしく味わえる一品になります。今回ご紹介したいのは、食べる手が止まらなくなる「魚肉ソーセージの磯辺揚げ」!ビールがはかどりすぎるから気を付けて…。
魚肉ソーセージの磯辺揚げ レシピ
材料
用意するものはこちら。ニッスイのレシピを参考にしています。魚肉ソーセージ 2本
天ぷら粉 60g
水 100ml
青のり 大さじ1
揚げ油 適量
作り方
魚肉ソーセージを縦半分にカットし、さらに横3等分にカットします。
天ぷら粉に水と青のりを混ぜて衣を作ります。

衣に魚肉ソーセージをくぐらせ、熱した油で揚げます。


油を切ってお皿に盛りつければ完成!

魚肉ソーセージの磯辺揚げの味は?

めちゃくちゃおいしい…っ!衣はサックサクの歯ざわり、魚肉ソーセージはいつものねっちり感がなくなりふっくらフワッフワ!青のりの香ばしい風味と、魚肉ソーセージのジューシーでしょっぱいうまみがくせになります。これマジで止まらなくなるやつ…!そしてビールが永遠に飲める~!

イカやちくわに加え、今後は魚肉ソーセージも磯辺揚げのレギュラー食材にラインナップしたいと思います。一度味を知ってしまったらもうやみつき!少し衣を多めに作って、お好きな野菜と一緒に揚げて盛り合わせにするのもおすすめですよ。