
炊飯釜ひとつでできるごちそう、炊き込みご飯。おかずがなくても具だくさんな炊き込みご飯さえあれば、心も胃袋も満足しますよね。
そんな絶品炊き込みご飯のレシピの中から、今回はちょっぴり変わった…でもそのおいしさについハマってしまう…そんなやみつきレシピをまとめました!
※タイトルをクリックすると詳しいレシピのページへ飛びます
1、さば缶の炊き込みご飯
お米にさば缶を汁ごと加え、酒とおろししょうが、切った大葉を合わせて炊飯するだけ。炊き上がったらお好みでゴマや小口ねぎ、梅干しを添えて召し上がれ。

ふっくらとしたご飯粒にも、さばのうまみがしっとり染み込んで美味!大葉がすっきりと全体をまとめてくれます。香ばしいゴマや酸っぱい梅もいいアクセント。無限におかわりしたくなる…!
2、パルメザンチーズご飯
パルメザンチーズでコクを出した和風炊き込みご飯。炊飯釜にお米とパルメザンチーズ、塩、酒、砂糖、しょうゆ、水を加えたらよく混ぜます。ここに切ったにんじんやまいたけ、油揚げなどの具をのせて炊飯するだけ!


ほおばった瞬間はいつもの炊き込みご飯と変わらない味?と思うんですが、あと味にかけてふわっとチーズのまろやかなコクが広がります。しょうゆの香りとチーズの風味もよく合う。ちょっと技ありな味わいになりますよ。
3、カマンベールチーズご飯
こちらは洋風の炊き込みご飯です。炊飯釜にお米と水、顆粒コンソメ、塩コショウを加えて軽く混ぜます。さらに溶けるチーズと切ったベーコンを散らし、真ん中にドーンとカマンベールチーズを丸ごとのせて炊飯スタート!炊き上がったらお好みで卵黄や小口ねぎ、しょうゆをたらりと垂らしてできあがり。


とろ〜りコクのあるカマンベールチーズが、ふっくらご飯にまったり絡んでおいしい!卵黄を絡めてこっくりと味わうのもまた絶品です。全体をよく混ぜてチーズをご飯にまとわせても、あえてあまり混ぜ込まずにチーズのトロトロ感を残したまま味わうのも乙。
4、豆腐の炊き込みご飯
炊き込みご飯の具の定番「鶏肉」を、「豆腐」に変えたヘルシーレシピ。水気を拭き取り、粗くつぶした豆腐をにんじんやまいたけと一緒にお米に加え、炊き上げるだけ。加える調味料はしょうゆ、酒、だしの素とシンプル。


ご飯のみならず、ふわふわの豆腐がだしの味をしっかり吸い込んでいてとってもおいしい!もっちりしたごはんとシャキシャキのまいたけ、ふっくらした豆腐の食感のコントラストで、ずっと食べていて飽きません。お肉がなくても物足りなさは全然感じませんよ!
5、ギョニソ炊き込みご飯
魚肉ソーセージを使って中華風炊き込みご飯に。お米に鶏がらスープの素とごま油を加えて軽く混ぜたら、切った魚肉ソーセージとにんじんをのせます。これで炊くだけ!


魚肉ソーセージは蒸し上げられてフワフワ。ふっくらモチモチのご飯は、噛みしめるほどに鶏ガラのうまみとごま油のコクが香ばしく口に広がります。どこかピラフのような、はたまた中華おこわのような味わいの炊き込みご飯。ついクセになりパクパク食べちゃうおいしさです。
6、コーヒー炊き込みご飯
こちらはちょっと変わり種。カルディの店舗スタッフ考案レシピとして公開されている、コーヒーの炊き込みご飯です。炊飯釜にお米と、やや濃いめに淹れたコーヒーを入れて15分ほど吸わせます。これを炊き上げ、仕上げに塩とサラダ豆を加えれば完成!


ひと口目の印象は、香ばしくてほんのり苦い不思議な味。ですが米を噛みしめるほど、ほのかな甘みとコーヒーの風味がしみ出てきます。土鍋で炊いたおこげごはんのような、しょうゆを塗ってこんがり炙った焼きおにぎりのような味わいで、意外ですがありっちゃありです!
ちなみにホワイトシチューをかけて食べたらすごくおいしかったです。

7、チキンらーめし
チキンラーメンと一緒に炊飯する炊き込みご飯です。お米に砕いたチキンラーメンと、鶏肉やにんじんなどお好みの具材をのせて炊飯スタート。調味料は不要です。炊けたらふたを開けて卵を加え、再びふたを閉めて蒸らします。これで完成!


口へ運ぶとふわりと広がるチキンラーメンの香ばしい香り。麺はやわらかくなるので、食感のアクセントとしてもにんじんなどの具は入れた方がおいしくなります。そばめしみたいに、麺とご飯もよく馴染んでいます。お好みで青ねぎをたっぷり散らしても!