かぼちゃを楽々簡単に切る方法!レンジでチンして切るだけ

原材料 | かぼちゃ |
ツール | 耐熱皿、スプーン、サランラップ、包丁、まな板 |
作業時間 | 10分 |
1. | スプーンでかぼちゃの種とワタを取り除く |
2. | 耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかける |
3. | やわらかくなった皮ごとかぼちゃを切る |

ほくほく甘くて美味しい「かぼちゃ」。煮物にしたり天ぷらにしたりシチューに入れたりと、特に秋冬は大活躍の食材ですが、硬くて切るのが結構大変ですよね。私も無理に包丁を入れようとして、指を怪我してしまったことがあります…。ということで今回、かぼちゃを簡単に切ることができる方法をご紹介!切る前に、電子レンジで少しだけ加熱するんです!
かぼちゃを楽々簡単に切る方法 レシピ
材料
かぼちゃ用意するもの
スプーン耐熱皿
サランラップ
包丁
まな板
手順
スプーンでかぼちゃの種とワタを取り除きます。
耐熱皿にかぼちゃをのせ、ふんわりとラップをかけます。

電子レンジ(500W)で、1/2個分で3~4分ほどを目安に加熱します。かぼちゃを丸ごとチンする場合は5~6分が目安です。なお、かぼちゃの大きさやレンジの機種によって加熱時間は変わるので、様子を見ながら調整してください。
加熱が終わったらレンジから取り出し、かぼちゃを包丁で切ります。ほんのりやわらかくなっているので、皮ごとサクッと切りやすくなりますよ!


切るのが楽だとその後の調理もサクサク進むので気分がいいですよね!この裏技で、少しでも皆さまの料理のストレスが減らせますように!