ジュワとろっ「なすと鶏もも肉のみぞれ煮」レシピ!

材料 ( 2人分 ) | |
---|---|
なす | 3本 |
鶏もも肉 | 250g |
大根 | 10センチくらい |
大葉 | 2~3枚 |
片栗粉 | 適量 |
塩コショウ | 適量 |
酒 | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ2 |
酢 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ2 |
砂糖 | 小さじ1 |
油 | 適量 |

さっぱりとした味付けでお箸が止まらない「なすと鶏もも肉のみぞれ煮」レシピをご紹介します。なすはさっと揚げ焼きすることで、ジュワッとみずみずしく。鶏もも肉は片栗粉をはたいてプリプリジューシーに!
なすと鶏もも肉のみぞれ煮
材料
用意するものはこちら。2人分目安の分量です。なす 3本
鶏もも肉 250g
大根 10センチくらい
大葉 2~3枚
片栗粉 適量
塩コショウ 適量
酒 大さじ1
醤油 大さじ2
酢 大さじ1
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ1
油 適量
醤油、酢、みりん、砂糖は合わせておきます。

作り方
鶏もも肉を一口サイズに切ります。
ポリ袋に切った肉を入れ、塩コショウと酒を振って揉み込みます。

なすを一口サイズの乱切りにし、水にさらしてアク抜きをします。
【参考リンク】なすのヘタ・ガクの取り方
【参考リンク】なすのアク抜き方法

大根は皮をむいておろし、大葉は千切りにしておきます。


鶏もも肉に片栗粉をまぶします。袋ごと揉み込むと便利。

フライパンに少し多めの油を熱し、水気を切ったなすを入れて揚げ焼きします。こんがり焼けたら一旦取り出します。


鶏もも肉を入れて焼きます。中まで火が通りにくかったら、ふたをして蒸し焼きに。両面こんがりして火が通ったら、余計な油を拭き取り、なすを戻し入れます。


合わせておいた醤油、酢、みりん、砂糖を加え、沸騰してきたら軽く汁気を切った大根おろしを加えます。

大葉も入れてざっくりと混ぜ合わせ、全体にたれが絡んだら完成!


なすと鶏もも肉のみぞれ煮の味は?
とろジュワッと甘いなすと、ぷりぷりジューシーな鶏もも肉に、程よく酸味のきいたさっぱりタレがとろんと絡んでめちゃくちゃ美味しいっ!大根おろしのさりさりした口あたりと喉ごしも心地よくて、パクパク食べられます。大葉のさわやかな風味もいいアクセント。
白いごはんも進むし、味付けもさっぱりだし、一人で一皿ペロリといけそう…。食べざかりの家族がいるお宅は、今回紹介した分量の倍作ってもいいと思いますよ!