ほったらかすだけ「味しみれんこん」10分レシピ!

材料 ( 2人分 ) | |
---|---|
れんこん | 150g |
めんつゆ | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ1/2 |
砂糖 | 小さじ1 |
酢 | 大さじ1/2 |
ごま油 | 適量 |

長時間煮る必要なし!ほったらかすだけで味がしみしみになる「味しみれんこん」のレシピをご紹介します。焼いたれんこんをたれに漬けて放置するだけなので、実質の調理時間は10分かからないくらいです。
ほったらかし味しみれんこん
● 材料
用意するものはこちら。れんこん 150g
めんつゆ 大さじ2
醤油 大さじ1/2
砂糖 小さじ1
酢 大さじ1/2
ごま油 適量
● 作り方
れんこんの皮をむき、厚さ5ミリほどの輪切りにします。大きいものは半分にカットしてもOK。
ボウルに水(分量外)1カップとめんつゆ、醤油、砂糖、酢を合わせておきます。

フライパンにごま油を熱し、れんこんを両面こんがりするまで焼きます。

火が通ったら取り出し、熱いうちにたれの入ったボウルに入れて味をしみ込ませます。

あとはほったらかすだけ!程よいタイミングで食卓へ。清潔な保存容器に入れれば、冷蔵庫で常備菜として2~3日保存できます。

● その味は?
たれを吸い込みしんなりしても、しっかりシャキシャキ食感のあるれんこん。噛むたびにごま油がふわっと香る香ばしさと、まろやかな塩味・うまみが染み出します。ほんの少しお酢が入っているのでさっぱりとした後味で、いくらでも食べられちゃう美味しさ!
辛い味付けが好きな人は、たれに鷹の爪を加えたり、七味を振りかけたりしてもいいと思います。味にパンチを出したいならにんにくと一緒に焼き漬けにしても!パパッと作れる副菜の一品にいかがですか?