もちもちおやつ「じゃがいも餅」の簡単レシピ!

材料 ( 2~3人分 ) | |
---|---|
じゃがいも | 2個 |
片栗粉 | 70g |
塩 | 適量 |
砂糖 | 適量 |
醤油 | 適量 |

ホクホクのじゃがいもを、もちもちと味わう絶品おやつ「じゃがいも餅」のレシピをご紹介します。甘じょっぱい砂糖醤油を絡めて食べるとやみつきになりますよ~!
じゃがいも餅 レシピ
材料
用意するものはこちら。生協パルシステムのレシピを参考にしています。じゃがいも 2個
片栗粉 70g
塩 適量
砂糖 適量
醤油 適量
作り方
じゃがいもの皮をむいてひと口大に切り、熱湯を沸かしたお鍋で茹でます。または、ラップにくるんで電子レンジで加熱するなどして蒸かしてもOK。
じゃがいもがやわらかくなったらボウルに移し、熱いうちにすりこぎや木べらで潰します。

じゃがいもの粗熱が取れたら塩と片栗粉を入れて混ぜ合わせ、手でよくこねます。まとまってきたら太い棒状にまとめ、ラップで包みます。なかなかまとまらなかったら少し水を加えて。


棒状にまとめたじゃがいも生地を厚さ1センチくらいにカットし、形を整えたら、油(分量外)を熱したフライパンで両面焼きます。


砂糖と醤油を合わせたタレを回しかければ完成!

その味は?
うっま!! ふっくらもっちりした歯ざわりで、もちゃもちゃ噛むほどにほっくりとしたじゃがいもの味が広がります。甘じょっぱい砂糖醤油がこれまた合う~!
切り餅のようでもあり、分厚いぬれせんべいのようでもあり、なんとも止まらなくなる味。小腹をしっかり満たしてくれるので、おやつにもぴったりです。時間が経つと硬くなってしまうので、できたてあつあつを味わうのがおすすめですよ!