しみじみ美味しい「白菜と豆腐のくたくた煮」レシピ!

くたくたに甘い白菜と、ふわふわの豆腐それぞれにおだしが染みて、しみじみと美味しい簡単おかず。材料を切って煮るだけです!
材料 ( 2人分 ) | |
---|---|
木綿豆腐 | 1/2丁 |
白菜 | 150g |
水 | 300cc~ |
めんつゆ | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |

野菜と豆腐でヘルシーに、でもしっかりとお腹を満たしてくれる「白菜と豆腐のくたくた煮」レシピをご紹介。甘辛いだし汁がひたひたに染み込んだ白菜と、ほろっと崩れるやわらか豆腐に胃も心もほっこりする一品です。
白菜と豆腐のくたくた煮
● 材料
用意するものはこちら。木綿豆腐 1/2丁
白菜 150g
水 300cc~
めんつゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
● 作り方
白菜は洗って3~4センチくらいのざく切りにします。
木綿豆腐は食べやすい大きさに切ります。

鍋に水、めんつゆ、みりんを入れて火にかけ、煮立ったら白菜を入れます。

白菜がくったりしてきたら豆腐を入れます。水分が減りすぎていたら少し足します。

ふたをし、弱中火で10分ほど煮込みます。白菜がくたくたになり、豆腐に味が染み込んだら完成!


● その味は?
くったりトロリとやわらかい白菜は、噛むほどにじゅんわり甘みとだしのうまみが溢れます。豆腐はぷるぷるフワフワで、こちらもだし汁をしっかり含んだほっくりとした美味しさ。なんてほっとする味なの…!一生作って食べたいおかずです。
冷蔵庫にあれば、しめじやしいたけなどきのこ類を加えても美味しくなります。また、今回は和風だし味に仕上げていますが、鶏ガラスープの素や味覇を使って中華味に仕上げても。お好みでアレンジして楽しんでくださいね!