缶詰で簡単!さんま蒲焼炊き込みご飯

材料 ( 2合分 ) | |
---|---|
米 | 2合 |
酒 | 大さじ3 |
醤油・みりん | 各大さじ1 |
和風だしの素 | 小さじ1/2 |
しょうが | ひとかけ |
さんまの蒲焼缶詰 | 1缶 |
お好みの具材 | 100~150g |

さんまの蒲焼缶詰を使った簡単炊き込みご飯「さんま蒲焼炊き込みご飯」のレシピ。面倒な魚の下処理要らずで簡単においしく作れます。
缶詰で!さんま蒲焼炊き込みご飯 レシピ
材料(2合分)
米 2合酒大さじ 3
醤油・みりん 各大さじ1
和風だしの素 小さじ1/2
しょうが ひとかけ
さんまの蒲焼缶詰 1缶
お好みの具(にんじん、ごぼう、きのこなど) 100~150g程度
作り方
しょうがはみじん切りにする。米を研いで水を切る。米に酒・醤油・みりん・和風だしの素・しょうが・さんま蒲焼缶の汁を加える。※さんまの蒲焼本体はまだ入れない


炊飯釜の2合分まで水を加え、ざっと混ぜる。

食べやすく切った野菜やほぐしたきのこなどの具材、さんまの蒲焼をのせて通常炊飯。

炊き上がったらさんまの蒲焼をほぐしながらざっと混ぜて完成。

その味は?

しっかり効いた生姜の風味がさわやかな炊き込みご飯。ご飯自体はほんのりとした味わいで、蒲焼の身のギュッと詰まったうまみがアクセントになっています。写真では見栄えを意識して蒲焼を大きめに残しましたが、味的にはもっとほぐして全体に混ぜ込んだほうがバランスがいいかな。

魚を使った炊き込みご飯って、骨や内蔵の処理が大変ですが、缶詰を使えば簡単&ラクチン。お弁当やおにぎりにもおすすめです!