簡単サバ缶レシピ「サバ冷汁」宮崎の郷土料理をアレンジ!

材料 ( 1人分 ) | |
---|---|
サバ水煮缶 | 1缶(190g) |
きゅうり | 1/2本 |
木綿豆腐 | 100g |
大葉 | 5枚 |
白すりごま | 大さじ1 |
冷水 | 200ml |
味噌 | 大さじ2 |
しょうがすりおろし | 小さじ1 |

家にあると何かと便利なサバ缶。今回は、宮崎県の郷土料理“冷汁”をサバ缶でアレンジした「サバ冷汁」の簡単レシピをご紹介します。
サバ冷汁 レシピ
材料
サバ水煮缶 1缶(190g)きゅうり 1/2本
木綿豆腐 100g
大葉 5枚
白すりごま 大さじ1
冷水 200ml
味噌 大さじ2
しょうがすりおろし(チューブでOK) 小さじ1
作り方
1. きゅうりは洗って輪切りにする。大葉は細切りにする。
2. 器にサバの身を入れ、箸で粗くほぐす。味噌とすりごま、しょうがを加えて混ぜ、冷水を3回くらいに分けて加えながら味噌を溶く。

3. (2)にきゅうりを入れる。

4. 豆腐をキッチンペーパーで包んで水気を切り、ひと口サイズにちぎって(3)に入れる。仕上げに大葉をトッピングして完成。

サバ冷汁の味は?
コクのあるサバとごま、さっぱりした豆腐、旨みたっぷりの味噌がベストマッチ。サバの脂を大葉やしょうがの香りが爽やかに上書きしていきます。しっとりサラリとした口あたりの中でシャキっとみずみずしいきゅうりが心地良いアクセント。汁の冷たさも相まって、具材たっぷりながらも重くならずに楽しめます。ごはんにかけて食べるのも最高!
サバ缶を使えば魚を焼いたり、骨を取りながらほぐしたりという手間が省けて楽チン。火を使わずに作れる涼やかな冷汁は、暑い季節のごはんにぴったりです。