かに缶で「かにピラフ」炊飯器で簡単レシピ

材料 ( 4人分 ) | |
---|---|
かに缶(フレーク) | 1缶 |
マッシュルーム缶 | 50g |
コーン缶 | 55g |
米 | 2カップ |
玉ねぎ | 1/2個 |
バター | 大さじ2 |
顆粒コンソメの素 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
コショウ | 適量 |

忙しい現代人の味方、缶詰。洋食レストランの「かにピラフ」だって、ほぼ缶詰だけでかなり完成度の高いものが作れます。記念日とか、ちょっといいごはんが食べたいときにおすすめのレシピ!ぜひお試しください。
かに缶で「かにピラフ」炊飯器で簡単レシピ
材料
用意するものはこちら。マルハニチロのレシピを参考にしています。※4人分かに缶(フレーク) 1缶
マッシュルーム缶(スライス) 50g
スイートコーン缶 55g
米 2カップ
玉ねぎ 1/2個
バター 大さじ2
顆粒コンソメの素 小さじ1
塩 小さじ1/2
コショウ 適量

作り方
玉ねぎはみじん切りにします。ここが手間のピークなので頑張ってください。
かに缶、マッシュルーム缶、スイートコーン缶は身と汁を分けておきます。汁も使うので捨てないで。

炊飯釜にすべての材料を入れます。汁は水と合わせて全部で2.5カップ弱にし、釜に加えます。スイッチを押して炊飯スタート!

炊飯が終わったら10分ほどそのまま蒸らしてから、よく混ぜます。器に盛りつければ完成!


かに缶のかにピラフの味は?
うまーいっ!バターをまとったごはんはツヤツヤふっくら、噛むたびに、かにやバターのうまみとコクが舌の上を転がります。かに缶の汁までしっかり入れたから、かにの味がちゃんと感じられる!

ほぐれたかに身も、ごはんと一緒に炊かれることでフワフワになり、缶詰だったとは思えないほどイキイキとしています(味が)。やや塩味よりの味付けの中、しゃきしゃきコーンの弾ける甘みがアクセント。
玉ねぎを切る以外は材料をぶちこんで炊くだけなので、めちゃくちゃ簡単な上にすごくおいしいからおすすめです。これひと皿でおかずはいらないくらいのご馳走!(個人の見解です) かに缶は高いものじゃなくてもじゅうぶんおいしく仕上がりますので、コストを抑えてお店の味が再現できる優秀メニューだと思います。