
ファミレスのステーキどこが一番コスパ高いのか問題に真剣に取り組んでおります。今回食べるのは「ココス」のステーキ!
…の予定だったのですがメニューが変わり、グランドメニューブックから「熟成サーロインステーキ」がなくなっていました。
ということで今回はフェアメニューとして販売されている「やわらかリブロース ステーキ 200g」(税別2,290円)を食べてみます!

ブラックアンガス牛のリブロースを豪快に焼き上げたステーキ。ソースは3種類の中からシンプルな「ガーリックステーキソース」を選びました。

付け合わせはポテト、ブロッコリー。ソースは別皿。ペレット(肉を焼く高温の石)も付いてきます。この熱々の石で肉をジューッとやって仕上げるの楽しいですよね~!

肉の厚さは7~8ミリほど。断面を見ると焼け具合はほぼウェルダン。食べてみると…

あーーうまーーい!! これはうまい!しっかりした噛みごたえの赤身肉の中に、やわらかくとろける脂身がほどよく入っていて、咀嚼するたびにうまみと甘みがほとばしる!ガーリックのきいたソースも肉のおいしさを引き立てます。

やわらか、というメニュー名のわりに結構しっかり食感があるので、どちらかというと“肉喰ってる感”を味わいたい方におすすめ!
あと、外カリカリ中ふわふわほっくほくのポテトもおいしくて、これまでに食べたファミレスステーキの付け合わせの中で個人的に一番好きでした。

サイゼリヤやジョナサンよりは高額ですが、ロイヤルホストよりはやや安価。今まで食べたファミレスステーキの中では高い方ですが、その分味もおいしいので、これは優勝候補かもしれません…。次回はガストのステーキをレビューします!