
先日、食事がもっと楽しみになること間違いなしのマル秘テク3選をお伝えしました。シュークリームのクリームをこぼさない、カチコチの食パンをふわっふわにする方法など。このほかにもまだまだあるライフハック、引き出しから一挙大放出します!
1、カニの身を一瞬で取り出す
お正月にカニを食べるお宅もあると思います。カニの殻をむくのって煩わしいと思うんですが、この方法ならカニの身を一瞬で取り出せるから楽ちん!
まずカニの脚をばらしたら、キッチンばさみで脚の関節の内側をチョキンと切り落とします。そうしたら太い方を下にして握り、反対の手を手首の下に添えて、カニを握っている手をトントンともう片方の手に叩きつけるだけ。



はじめは5~6回トントンが必要ですが、慣れてくると1~2回のトンで身を取り出せるようになります。力を使わないので簡単ですし、なによりポン!と出てくるのが楽しくてやめられなくなります。家族みんなでトントンしてみて!
2、手を触れずニンニクの皮をむく
ニンニクを食べてスタミナつけたい!けれど皮をむくのってけっこう面倒ですよね。指にニオイもついちゃいますし。そこで試してほしいのが、ビンに皮ごとニンニクを入れて振る裏ワザ!これだけでするりと皮がむけるのです。ビンがなければボウル2つを重ねたり、ボウルにお皿でふたをしたりして代用OK。要はニンニクが中で暴れ回れる空間があればよいのです。
3、2日目のおでんをアレンジ
冬はおでんの季節。大きい鍋でつくるからたいてい余って、翌日もおでんを食べることになりがち。おいしいからいいんですが、ちょっと飽きたな…というときはこちらをお試しください。チーズをのせて、和風グラタン!
耐熱皿におでんのたねと少しのつゆを入れ、上からとろけるチーズをたっぷり散らしてオーブントースターで焼くだけ。ちくわぶを入れるとでっかいマカロニみたいになっておいしいですよ!


4、バター先のせトースト
マツコ・デラックスさんがテレビ番組で紹介していたトーストのおいしい食べ方。食パンを焼く前にバターをのせ、トースターで溶かして食べるというものです。


あらかじめバターをのせて焼くと、パンにじゅんわり染み込んでしっとりジューシー、噛むと口の中でとろけます。めちゃくちゃおいしいので、まだやったことがなければぜひ試してみて!
5、ファミマのアレは焼くべし
ファミリーマートで販売されている「バナナブレッド」は、両面をカリッと焼いて食べると数倍おいしくなります。一番良いのはホットサンドメーカーですが、フライパンやホットプレートの上にぎゅっと押し付けるようにして両面焼いてもよし。


外はサクサク、中はふわふわしっとりとした食感に。たちまち香ばしさもアップして、バナナの甘い香りをいっそう引き立てます。トースターで焼いてもOK。食感のよさや香ばしさは多少劣りますが、十分おいしくなりますよ。
以上、今日から役立つライフハック5選をお届けしました!気が向いたときにでも試してみてくださいね。