
どちらも“シュークリーム”がキーワードなのでちょっとややこしいんですが、ローソンの方がシュークリームで、ファミマの方がパンです。(メロン)パンみたいなシュークリームと、シュークリームみたいなパン。似て非なる2つのペストリーです。
…字面で見てもややこしいので、食べ比べてみましょう。
●ローソン「メロンパンみたいなシュークリーム」
ちょっと前に“第2弾”が発売された「メロンパンの皮焼いちゃいました。」にも似たビジュアル。メロンパンの皮に見立てたクッキー生地を、シュークリームの生地にかぶせて焼き上げてあります。中に入っているのはカスタードホイップクリームだそう。
食べてみると――

あああぁぁ何これウッマ…!シュークリームなんてただでさえ美味いのに、しっとりしたシュー皮にサクサクのクッキーをかぶせてあるせいで2重の食感と2倍の香ばしさが楽しめるし、たっぷり入ったカスタードクリームはトロットロだしで、何これウッマーー!!

これはまさしく「メロンパンの中にクリームが詰まっている素敵な何か」。メロンパンとシュークリームの要素をどちらも備えています。ちなみに1食の表示カロリーは281kcal。カロリー高いものはおいしいんです。わかってました。
●ファミリーマート「シュークリームみたいなパン(カスタード&ホイップ)」
しっとりとした生地でカスタードクリームを包み込み、シュー生地を絞って焼き上げたという菓子パン。さらに、ホイップクリームも入れられているそう。ちなみにこちらは生菓子ではなくパンなので、ベーカリーの棚に置いてあります(常温)。

かぶりつくと、生地が驚くほどふわっふわ!表面は赤ちゃんの肌みたいにしっとりすべすべで、噛むとシュワッと溶けます。甘さもやさしい…!乾いたシュークリームの皮を想像して食べると、ニコニコしながら近づいてきた人に突然顔面ビンタ食らわされるぐらい衝撃的な裏切りに合うので気を付けてください(良い意味で)!

そして中にはカスタードとホイップが隙間なくみっちり詰まっていました。ひと口かじるごとに、とろんとあふれ出てくる2つのクリーム。シュークリーム的要素は、生地よりも中のクリームにありました。なお、1食の表示カロリーは299kcalです。
●結論:2つはまったくの別物
今回はモノが違うので(生洋菓子と菓子パン)、どちらが好きというよりはどっちもめちゃくちゃおいしかったという結論に落ち着きました。同じくらい食べごたえがありましたが、しっかり甘いシュークリームは食後のデザートや3時のおやつに、パンは朝食やお夜食に良さそう。パンもシュークリームも好きな人は、その両方が一度に楽しめるスイーツたちをぜひお試しあれ!
