
トマトを使ったレシピをまとめてご紹介。「アボカドとトマトのマリネ」「トマトのしょうがマリネ」「トマトのカップサラダ」「とろけるトマトステーキ」「大葉カプレーゼ」の5品です。
アボカドとトマトのマリネ

トマトの赤とアボカドの緑が色鮮やかな「アボカドとトマトのマリネ」。酢の酸味がトマトの甘みとアボカドの濃厚さを引き立てる味わいです。粗びき黒こしょうがピリッと辛いアクセントをプラス。材料を切って和えるだけで簡単に作れるので、時間のない時にもおすすめです。
>>詳しいレシピはこちら「アボカドとトマトのマリネ」
トマトのしょうがマリネ

トマトの甘酸っぱさに、しょうがの辛みと鮮烈な風味が効いたさわやかな「トマトのしょうがマリネ」レシピ。酢でさっぱりしつつ、オリーブオイルのコクや鶏がらスープの素の旨みで満足感もあり。いつものトマトに飽きた時試したい、ちょっぴり変化球なおいしさです。
>>詳しいレシピはこちら「トマトのしょうがマリネ」
トマトのカップサラダ

フタを閉じれば一見丸のままのトマトな「トマトのカップサラダ」レシピ。中には角切り野菜とコーンがシャキシャキとさわやかなサラダがたっぷり詰まっています。見た目に華やかでおもてなしにもおすすめ。意外と時間も手間も少なく作れます。
>>詳しいレシピはこちら「トマトのカップサラダ」
とろけるトマトステーキ

表面はカリッと香ばしく、中はとろとろ「とろけるトマトステーキ」レシピ。トマトの甘酸っぱさが口の中にあふれます。水気の多いトマトはそのまま焼くと油はねが大変ですが、このように粉をまぶせば解決。味付けにお好みのスパイスなどプラスするのもおすすめ!
>>詳しいレシピはこちら「とろけるトマトステーキ」
大葉カプレーゼ

バジルの代わりに大葉を使った「大葉カプレーゼ」レシピ。バジルとは違った鮮烈なさわやかさが楽しめます。モッツアレラチーズのミルキー感やトマトの甘酸っぱさとも違和感なくマッチ。オリーブオイルと大葉の相性も抜群です。材料を切って重ねるだけの手軽さが嬉しい一品。
>>詳しいレシピはこちら「大葉カプレーゼ」