漬け込みウイスキー レシピ
ニッカウヰスキーの公式サイトに掲載されている、ブラックニッカで作る「漬け込みウイスキー」を試してみたところ、めちゃくちゃ美味しかったのでご紹介します。アールグレイやお好みの果実を入れるだけ♪今回筆者が試したのは「ブラックニッカ クリア」のアールグレイ漬けと、みかん漬けの2種。使用する材料によって漬け込み目安が変わります。また、材料は約300mlの漬込み用ボトルの分量。ボトルの大きさによって、分量は変わります。
漬け込みウイスキー アールグレイ
材料
ブラックニッカ クリア 250mlアールグレイ 8g(4パック)
ガムシロップ 50g(5個)
作り方
アールグレイを不織布素材のお茶パックに入れます。ティーバッグを使う場合は、紙素材のタグを切り取っておきましょう。ボトルにアールグレイを詰めたら「ブラックニッカ クリア」を注ぎますさらにガムシロップを入れ、ふたをして直射日光のあたらない冷暗所で保存します
およそ3〜6時間で飲み頃に。ティーバッグを取り出して完成です。長く漬け込みすぎると渋くなるため注意!
漬け込みウイスキー アールグレイ 実飲
おすすめの飲み方は、ストレート、ロック、ソーダ割り、牛乳割り。今回はソーダで飲んでみました。ボトルを開けた瞬間から、アールグレイの香りがふわり。一口飲むと、ウイスキーの風味と、アールグレイの爽やかな香りが鼻を抜けていきます。なにこれうっま!!!!香りがよく、さらりと飲める美味しさです。牛乳で割って飲んでも、ミルクティーみたいになって美味しそう!漬け込みウイスキー みかん
材料
ブラックニッカ クリア 150ml温州みかん 70g(1〜2個)
砂糖 25g
レモン(果肉) 40g(約1個)
作り方
みかんを丁寧に水洗いして皮をむき、白いワタとすじを綺麗に取り除いてから二等分の輪切りにします。さらにむいた皮の白いわたと筋を取り除いたら、ボトルに砂糖と一緒に入れます。ブラックニッカ クリアを注ぎ、さらにレモン果肉を加え、ふたをして直射日光のあたらない冷暗所で保存します。
およそ3日間で飲み頃に。みかんとみかんの皮、レモン果肉を取り出して完成です。
漬け込みウイスキー みかん 実飲
おすすめの飲み方はストレート、ロック、ソーダ割り。今回はソーダ割りでいただきました。飲み込んだあと、華やかに広がるみかんの甘酸っぱい風味!みかんの美味しさがしっかり溶け込んでいます。試しに果肉もちょこっと食べてみたのですが、こちらもウイスキーが染みていてうっま〜(アルコールががっつり染み込んでいるため食べる量にはご注意を)!お好みで、ソーダ水に果肉を入れて食べても美味しそう♪ジャムなどにアレンジする方もいるようです。
漬けておけば、いつもの晩酌がちょっと楽しみになる「漬け込みウイスキー」。週末の楽しみにいかがでしょうか♪なお、漬けたお酒はお早めに消費してくださいね。
