
日本人のソウルフードとも言える「納豆」。幼少期「お母さんの手料理で一番好きなメニューは?」と尋ねられ「納豆ご飯!」と元気よく答えるくらい納豆を愛し続けてきた筆者は、祖父母から「納豆はしっかり混ぜてから食べなさいね。そのほうが美味しいから」と言われ育った。
納豆は混ぜれば混ぜるほど良い説。これまでも何度か耳にしてきたが、はたして本当にそうなのだろうか?気になったので試してみることに。
納豆は何回混ぜればいいのか?実際にやってみた
購入したのはミツカンの「金のつぶ とろっ豆」。ハロウィン限定パッケージが可愛かったのと、訪れたスーパーで販売されている納豆の9割がひきわりだったためこちらをチョイス。
3パックをそれぞれ10回、100回、1,000回ずつ混ぜていくことに。

まずは10回。筆者が自宅で納豆を食べる時にかき混ぜるのも大体これくらいの回数だ。ささっと混ぜ終わる。


お次は100回。納豆を押しつぶさないよう、空気を入れ込むように箸で軽く混ぜ続けていく。60回を超えたあたりでやたら白っぽくなってきた。


最後に1,000回。最初はなめらかに箸が回っていたのだが、250回を超えたあたりでちょっとした抵抗を感じるようになってきた。10分ちょっと黙々と混ぜ続け、1,000回に到達。


左から順に10回、100回、1,000回。ぱっと見た感じだと100回が一番エアリーな印象。

1,000回混ぜ終わった直後はかなりふっくらとしており白っぽかったのだが、少し時間が経ったせいで白さが薄れてしまったようだ。

白っぽさが減ってる…?
納豆を混ぜる回数ごとの気になるお味は?
10回は、豆のつるりとした舌触りと噛んだ時に残る皮の食感が特徴的。豆のかたちがしっかり残っている。
掬ったとたんプチプチプチッと気泡のはじける音がした100回。10回に比べて豆のつるっと感が少なくなっている。皮の食感はまだ残っているようだ。豆のかたちが大きく崩れてしまっている様子もない。粘り気が「ぬるっ」から「ぬろっ」に変わったような…。

期待の1,000回。こちらも掬うと同時に気泡が元気良くはじける。食べてみると…お?正直、100回とそんなに変わらないような?しかし豆のつるっと感はかなり減っている。かたちが崩れてしまっているものもあり、ひきわり納豆を半分混ぜたような食感だった。

せっかくなので2,500回混ぜてみた
予想より変化が少なかった1,000回。混ぜ終わってすぐに食べなかったことと混ぜる回数が足りなかったことが要因と考え、さらに混ぜ続けたものを作ってみることに。

もう15分ほど混ぜ続けて2,500回に到達。通りすがりの中目黒のサエコ氏が「すごい…、何かが生まれてきそう」と呟いていた。すぐさま口に運ぶ。

一言でまとめると出来たてのメレンゲ。妙な重みもあり、もったりと口の中に広がる感覚はなんとも言えない。豆の食感がところどころにあるのは分かるが、粘り気の塊をそのまま食している気分だ。脳内に『The X Files』のBGMが流れる。

混ぜた納豆を食べ比べ結果
食べ比べてみた結果、普段食べ慣れているという点を除いても10回が一番美味しかったように感じる。
実際に納豆をどれくらい混ぜるの?
そういえば、他の家庭ではどれくらい混ぜるのが一般的なのだろうか。せっかくなので他のえん食べ編集者に「納豆を混ぜる回数とその理由」について尋ねてみた。結果は以下のとおり。美食部サリー:大体20~30回くらいかな?マユツバだけど「混ぜれば混ぜるほど栄養が増す」って耳にしたから(笑
ちらし:泡立つまで混ぜる派。「混ぜれば混ぜるほど美味しくなる」ってどこかで聞いた気が…
中目黒のサエコ:私は10回くらい!混ぜるっていうより、ほぐす感覚かな。幼い頃は父親がしっかり混ぜるタイプで納豆に苦手意識があったのだけれど、自分で調節して今のベストな回数にたどり着いたよ
やはり登場した混ぜれば混ぜるほど良い説。真相をはっきりさせるため、「金のつぶ とろっ豆」を製造するミツカンへ電話をして聞いてみることに。
ミツカンに電話して納豆を混ぜる回数を尋ねてみる

筆者:納豆を食べる際のベストなかき混ぜ回数について教えてください
ミツカンの社員:ベストな回数というものはなく、お客様のお好みです
筆者:好きに食べていいんですか?
ミツカンの社員:よく混ぜれば混ぜるほど良いと言われていますが、混ぜすぎることにより豆が潰れてしまうためあまりおすすめはしません。また、タレをかけるタイミングも納豆を混ぜる前と混ぜた後どちらでも構いませんよ。お好みです
結論:むしろ混ぜすぎないほうが良かった!?
ちなみに、「おかめ納豆」を製造するタカノフーズの公式Webサイトを調べてみても
・納豆の美味しさは粘り成分が集まって空気を含み、舌触りがなめらかになることで変化する。糸を引かない方が好みの人もいるため混ぜるほど美味しいと一概には言えない
・栄養価は混ぜる回数に影響を受けないと言われている
とある。混ぜれば混ぜるほど良い説、君は一体どこからやって来たんだ…。
納豆を混ぜる回数まとめ
・納豆を混ぜる回数は個人の好み・混ぜれば混ぜるほど栄養価が高くなる根拠は(今のところ)なし
・むしろ軽く混ぜるほうが良い
とろ~り感を楽しみたい人は10回前後、ふわっとエアリーな食感を楽しみたい人は20~30回ほど混ぜるのがおすすめかもしれない。なお混ぜれば混ぜるほど納豆の匂いが強くなっていくように感じられたため、匂いを抑えたい場合も控えめがいいかも?納豆を食べる機会があれば試してみよう。
