9万8,000両はいまの金額でいくらになるのか? には諸説あるけれど、1両が20万円だと仮定すると196億円となる。それが15年続いたというのだから、ぜんぶで2,940億円!綱吉の時代、犬は恵まれていたんだなーと思う。
いや、思ってた。今日までは。
なぜ考えを変えたかと言えば、犬の為の高級手作りお弁当「お犬様ランチ」が発売されたという情報をキャッチしたからだ。

「犬用」と書いてなければ、間違えて食べてしまうかもしれない?
「お犬様ランチ」は、犬のための高級手作りご飯。35食材が使われており、栄養のバランスも抜群らしい。
ライスは麦、大根、精白米、鹿肉の入った「鹿肉ライス」。

パスタの麺は、大根、人参を麺状にして混ぜ込み済み。

ハンバーグには、牛、豚、おからを使用。

温野菜には、人参、トマト、ブロッコリー、かぼちゃ、ジャガイモを使用。素材の味を活かしたゆで具合が自慢。

ひじきの煮物には、ひじき、人参、干し椎茸、切干大根が使われており、健康に良い理想の副菜になっている。

そして見た目は、「お子様ランチ」より豪華!
ね、現代の犬は、恵まれていると思うでしょ?

食べるのか? これを君は食べるのか?
通販サイト「Dog Diner 椀」で購入できるようです。オーダーが入ってから作るので、お届けには3~5日かかるとか。価格は1,260円プラス送料。
これを毎日あげちゃう、ってのは贅沢な気がしますけど、犬の誕生日など特別な日にどうでしょう?
ちなみに、現在(2010年)のペット産業の市場規模は、1兆3,794億円だそうです。綱吉さん、生まれる時代を完全に間違えましたね。

【お詫びとお願い】えん食べ編集部ではほとんどの場合、食べ物/飲み物は編集部で試食または試飲をしてから記事化しています。ですが、本記事に関しては、実食しておりません。ちょっとだけ、勇気が足りませんでした。ごめんなさい。
もし、読者のお宅のわんこさんたちが今回の記事に関してご意見、ご不満をお持ちの場合、お知らせ頂ければ修正いたします。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。