
岐阜県中津川銘菓 ヤマツ食品「栗きん」
岐阜県の中津川は、「栗きんとん」発祥の地といわれています。お正月に食べる黄色い栗きんとんとは別物で、蒸した栗と砂糖だけを使って炊き上げ、コロンと栗の形に丸めた和菓子。色も栗の実そのままの色をしています。そんな中津川銘菓のひとつ、ヤマツ食品の栗きんとんは、国産栗を使った“自分でつくる”栗きんとん。パックにぎちっと詰めて販売されています。

これがとっても美味しい!栗きんとんとしてだけでなく、アイスにトッピングしたり、トースターで焼いたりしても絶品なのです。
栗きんとんが栗そのものの味!
ヤマツの栗きんとんは、香料や保存料、着色料などの添加物は一切使われていません。さらにマイナス28度に急速冷凍してあるため、“できたての美味しさ”がそのまま味わえるんです。
パックに入った栗きんとんは、6等分に切れ目が入っています。ひとつ取って茶巾やラップで包み、絞りながら底を軽く押してくぼみをつくれば栗きんとんの完成!さ、お茶お茶…。





舌の上でほこほこっと崩れたかと思えば、ねっとりと粘りのある口どけ。ほっくり甘い栗の味わいが余韻まで広がります。ほんのり渋皮のほろ苦さも感じるくらい、素材感たっぷり。栗と砂糖しか使っていないというだけあります。

◆ 凍ったままでも、焼いても
栗きんとんにする以外にも、アイスにトッピングしたり、オーブントースターで軽く焼いたりして食べるのもおすすめ。焼くとあつあつほっくほくになって焼き栗みたいな香ばしさが楽しめます。もちろん、何もせず半解凍のままスプーンですくって食べてもよし。栗シャーベットですね。


ヤマツの栗きんとん、筆者はカルディで購入しました。価格は999円(税込)。通販でも手に入りますので、栗好きならぜひ一度食べてみて!
