魚焼きグリルで簡単焼いも

この時期スーパーなどでいい匂いをさせて誘惑してくる「焼いも」。買ってもいいですが、家庭でも手軽に作れます。おすすめは「魚焼きグリル」を使った焼いも。
原材料 | さつまいも、アルミホイル |
ツール | 魚焼きグリル |
作業時間 | 50分 |
1. | さつまいもを洗う |
2. | 濡れたままアルミホイルでぴっちり包む |
3. | 魚焼きグリルで途中転がしながら30分焼き、火を止めて10分置く |
4. | 完成! |

この時期スーパーなどでいい匂いをさせて誘惑してくる「焼いも」。買ってもいいですが、家庭でも手軽に作れます。おすすめは「魚焼きグリル」を使った焼いも。
魚焼きグリルで簡単焼いも
用意するもの
さつまいも(細め)、アルミホイル作り方
さつまいもを良く洗い、濡れた状態のままアルミホイルで隙間なくぴっちりと包む。

魚焼きグリルの火の下にさつまいもが来るよう、網の上に配置する。一般的な魚焼きグリルはロの字型のコンロなので、さつまいもも合わせてロまたはコの字などに置くと良い。通常調理と同様、受け皿に水を張って焼いていく。

最弱くらいの弱火で30分ほど加熱。途中1~2回さつまいもを転がし、火のあたる面を変える。
火を止めてからそのまま10分放置。これで完成!取り出して堅いようであれば再度アルミホイルで包み、追加加熱する。

その味は?
ほくほくよりねっとり寄りの食感はまさに焼いも!スーパーで買うみたいな、甘みのギュッと濃縮された味わいに仕上がります。より香ばしく仕上げたい人は、仕上げにアルミを剥がして軽く焼くと◎。ポイントは細めのさつまいもを使うこと。太めだと火が通りにくく、また焼く際に火に面した部分が焦げてしまいます。人差し指と親指で作ったわっかに入るくらいまでの太さが理想!ぜひお試しください。