
コンビニ「冷凍フライドポテト」食べ比べ
ハンバーガーチェーンのみならず、居酒屋やファミレスに行くとついつい頼んじゃう「フライドポテト」。お酒やドリンクバーのつまみにぴったりなんですよね。家飲みするときも、熱々のフライドポテトが食べたいよ~!そんなとき便利なのが、コンビニで売っている冷凍フライドポテト。外で買ってテイクアウトすると家に着くころには冷めてしんなりしちゃいがちですが、これなら家の電子レンジでチンするだけで“できたて”の熱々ポテトが楽しめますよ。
ということで今回はセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの冷凍フライドポテトを食べ比べてみました!
セブン-イレブン「レンジでフライドポテト」
ローソン「太めにカットしたフライドポテト」
ファミリーマート「お母さん食堂 フライドポテト」


カット・形の違い
セブンの「レンジでフライドポテト」(138円 税込、以下同じ)は、マク●ナルドタイプ。細長くてカリッとした歯ごたえが特徴です。塩味は付いておらず、いもそのものの味。物足りなければ自分でケチャップやマヨネーズを付けてもよいかと!なお、冷めるとやや硬くなります。


ローソンの「太めにカットしたフライドポテト」(130円)は、太めにカットされたケン●ッキータイプ。カリカリ感は劣りますが、太いだけあってホクホクとした食感といもの甘みが感じられます。しっとりと塩味が付いていておいしい。いもの味がしっかりするのでタルタルソースとか、粉チーズとかかけて食べたくなります。冷めてもやわらかい。



そしてファミマの「お母さん食堂 フライドポテト」(103円)は、おしゃれなギザギザタイプ。シェ●クシャックのポテトもこのような形でしたね。太さもあり、外はカリカリ中はホクホク。形がギザギザしているぶん、冷めても食感が結構しっかり残ります。ほんのりと程よい塩味が付いています。



なお、1袋あたりに入っている「数」でいうと、セブンがもっとも多く、ファミマ、ローソンの順でしょうか。ローソンは太いぶん数はそれほど多くはありませんでした。
一番おいしかったコンビニ冷凍フライドポテトは?
どれが一番おいしいか決めようと思ったんですが、これははっきり言って食べる人の好みによる!カリカリ感と皮の厚みのある食感が好きならセブン、皮よりも中のいものホクホク感が好きならローソン、そのちょうど中間あたりにいるのがファミマといったところでしょうか。個人的にはホクホクのポテトが好きなので、ローソンが一番おいしいと思いました。冷めてもさほど食感が劣化しないし!

全部買っても400円しないので、みんなが集まるパーティーなんかでは3つとも買って、それぞれ好みに合わせて楽しめるようにするのもいいんじゃないでしょうか!