
2016年ももうすぐ終わり。年末に向けて仕事はスパート、プライベートではクリスマスに忘年会と、なかなか落ち着く暇もありませんよね。だからこそ、家でのくつろぎ時間は意識的に大切にしていきたいもの。
今回はそんな時期にぴったりの“ゆず”を使った夜の過ごし方をご紹介します。忙しい中でも簡単に、かつ大人の上質な時間が楽しめる方法です。
12月はゆずを楽しもう
ゆずは旬の食材のひとつ。旬の食材は新鮮で美味しいだけでなく、市場にたくさん出回るため、お手頃価格で買えるのも嬉しいところ。まさに今が旬のゆずは、12月のパワーフードと言えそうです。
大人ビターなゆずの楽しみ方3つ
【1】冬至以外でも「ゆず湯」でリラックス“12月”で“ゆず”とくれば、リラックスできて体がポカポカする、冬至のゆず湯。冬至以外の日でも入りたい!と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。
とはいえ、普段の入浴でゆずをまるごと何個も入れるというのは少しもったいないので、効率的にゆずの香りや成分を楽しめる方法をご紹介します。

カットしたゆずを、ネットやガーゼに包んで湯船に浮かべます。湯船のサイズにもよりますが、袋をもみこめば1~2個でも自然なゆずの香りを楽しめるので、週に1度のリラックスバスにぴったり。ただし、中にはゆずの成分で肌がピリッとする人もいるようなので、最初は少しの量からはじめてみるのがおすすめです。
【2】「ゆずおつまみ」で、大人ビターな晩酌を
ゆずを使った冬の人気メニューといえば、“ゆず大根”。作り方は、カットした大根とゆずを密閉袋に入れて、砂糖、塩、お酢と一緒にもみこむだけ。冷蔵庫で2~3日寝かせるとさらにおいしいですが、ピーラーで薄切りにすれば10分くらいでも十分味が染み込みます。

ゆず大根はおつまみとしても人気。柑橘系の爽やかな香りとともに、ゆったりとした晩酌を楽しむなら、お酒は「キリンチューハイ ビターズ」が好相性です。

ほろにがくすっきりとした味わいは、一杯目から飲むのにもぴったり。おしゃれな缶のデザインが、上質な大人のくつろぎ時間を演出してくれます。
「ほろにがレモンライム」「皮ごと搾りレモン」をはじめ、「ほろにがグレープフルーツ」「ほろにがジンジャー」など、フレーバーも豊富です。
【3】「ゆずゲーム」で、スッキリ気分を
最後に紹介するゆずの楽しみ方は、“ゆずのゲーム”。12月26日までの間、「キリンチューハイ ビターズ」のキャンペーンサイトで、「BITTERS TAP GAME」を楽しむことができます。
ゲームの内容は、たくさん並んだゆずの中から、他のフルーツを探すというもの。シンプルなようで、フルーツによっては意外と難しいかもしれません。

ちなみにこのゲーム、3つのステージをクリアすると、「ビターズ アソートセット(12本入り)」が抽選で1000名にプレゼントされるキャンペーンに応募することができます。ビターズファンはもちろん、12月の忙しさにちょっとした癒やしがほしいという人は、早速チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

自分らしいくつろぎを大切に
今回はゆず湯、晩酌、ゲームと、今年の12月におすすめのゆずの楽しみ方を紹介しました。年末に向けて、まだまだパワーチャージが必要な時。旬のモノをうまくとりいれつつ、自分らしく、上質な時間を味わってみてください。

情報提供:キリンビール