ホーム   »   イベント   »   グルメイベント   »   ローソン   »   ローソンストア100の開発秘話を聞きながら100円商品100種類を食べつくすイベント【レポート】

ローソンストア100の開発秘話を聞きながら100円商品100種類を食べつくすイベント【レポート】


100円の商品が多く並ぶローソンストア100(以下ストア100)。初のリアルイベント「ローソンストア100プレゼンツ秋の大収穫祭 100円商品100種類食べつくし!!」が、10月、都内で開催されました。

初イベントということで、社員のみなさんも興味深々

すべて店頭で買えるものです

会場の東京カルチャーカルチャー(東京都江東区)に用意されたフードやドリンクは、すべて“ストア100製”。惣菜や食材や調味料やお酒…総勢100種の商品を使ったものが並んでいます。

ジュースだって、

お酒だって100円

肉のおかずだって、

揚げ物だって100円

アラビアータの材料もぜんぶ100円

鍋の材料だって(もちろんスープも)100円

みなさん、もりもり料理をとっていきます

手づくりPonta人形(!)とともに参加した男性

彼のテーブルには、ところ狭しとPontaが並んでいました
Pontaファンの仲間と参加したそうです

お弁当や調味料をよく買うという女性は、食べたことのない肉系おかずが楽しみだとか

…と、フロアはすでにイベント中盤のように盛り上がっていますが、実はまだ開始前。ここからが本番です。

ほんみょう…!!!!!

ようやくカンパイ

なぜ「100円」で販売できるの?

メインイベントは、開発担当者が秘話を語るトークショーです。テーマはずばり「100円のヒミツ」。

例えば、最近価格が高騰している野菜だって100円。パンやデザートは100円なのにめちゃくちゃデカイ。ストア100には、およそ100円とは思えない商品がたくさん並んでいます。ぶっちゃけ、アブナイことしてるんじゃないの?

左から、司会、野菜と果物担当、ベーカリーと和洋菓子担当、加工食品担当、デザート担当

…まあそんなはずはなく、並々ならぬ企業努力の結晶でした。

例えばベーカリーは、「複数の大手メーカーによるコンペ」、「原料の大量仕入れと工場の生産効率UP」によるコストダウン、「パッケージはシンプルに」の3つがポイントだそう。

確かにストア100のパンって、言っちゃ失礼ですがあまりオシャレさはありません。そしてデザインがどれも似ているため、見分けがつきにくい。「もっと華やかでもいいのに」と思っていましたが、こうしてデザイン費をおさえることも「100円のヒミツ」だったんですね。

加えて、ボリュームも追求するのがストア100の開発部。ベーカリーや和洋菓子担当の宮永さん、サンプル品を見ると、「えっ!?小さい!!」というのが口ぐせだとか。

デザインコストを抑えて中身をでっかくした結果

そのほか、野菜や果物は「上から下まで安くして!」と交渉したり、メーカーさんと綿密な打ち合わせを繰り返したり、「販売数をコミット(※約束)」して大量に仕入れたりと、さまざまな努力をしているそうです。

デザートもフルーツも100円

つい買っちゃう焼き芋も100円

こちらは鍋のシメ。担当者激推し“キムチ鍋+そうめん”が案外ウマイ

一番売れる商品はアレ

終盤にはクイズ大会が開催され、すべて正解した人(と敗者復活でジャンケンに勝った人)にはオリジナルグッズがプレゼントされました。

敗者復活、ジャンケン大会!(筆者は一発目で負けました…)

星飛馬部長(本名)、優秀な宴会部長さんでもありました

さて、ここでみなさんにもクイズです。ストア100で年間を通して最も売れる商品は何でしょう?

正解は(1)。冬場につくりだめしてコストを抑えているそうです

帰りには、商品がたんまり入ったお土産までいただき、とにかく大満足のひとときでした。あれもこれも100円、すごいぞストア100!

ひとり暮らしの筆者にとって、小口で買えるストア100は頼もしい味方。これからもよろしくお願いします!

盛りだくさんのお土産。これ、自分で買っても600円なんだよなあ…
おすすめの関連記事
関連キーワード / ジャンル
/
グルメイベント
関連記事
Google ニュースで「えん食べ」をフォローできます。スマホ、タブレットなどで便利に読めます。 是非フォローをお願いします!