
この店で、一番高いものをくれ
その手軽さから、毎日のように通ってしまうコンビニ。お昼ごはんにコンビニ弁当を買う人も多いと思います。
ふと気になったんですが、コンビニ弁当の中で一番高いものって何なんでしょうか?おすし?幕の内弁当?ちょっといいパスタ??
そこで、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップの大手コンビニ4社で「一番高いお弁当※」を調べてみたところ…なんとすべて「とんかつ」がらみということが判明しました! ※各社公式サイトにのっている、本稿執筆時点で一番高いお弁当
◆コンビニ各社で一番高いお弁当
セブン「焙煎胡麻入りソースのロースとんかつ弁当」(598円、税込、以下同じ)ローソン「新潟コシヒカリ 熟成ロースとんかつ弁当」(590円)
ファミリーマート「やわらかロースカツ丼」(550円)・「シウマイ弁当」(550円)
ミニストップ「厚切りロース豚かつ弁当」(530円)
いずれもワンコイン(500円)でおさまらない価格。コンビニで買う「一品」としては、ちょっと奮発するお値段ですよね。セブンとローソンはほぼ600円します。
ファミマの一番高いお弁当は「やわらかロースカツ丼」「シウマイ弁当」「春の行楽幕の内弁当(筍ごはん)」の3品だったのですが(いずれも550円)、春の行楽幕の内弁当は「春」限定のようなので今回は外しました。
それぞれの内容はこちら!
●セブン「焙煎胡麻入りソースのロースとんかつ弁当」

セブンで一番高いお弁当
ごまを散りばめたごはんに、豚ロース肉のとんかつを組み合わせたお弁当。焙煎・粉砕したごまを加えた“ごまソース”が別で添えてあります。とんかつの下にはスパゲッティーナポリタン。

とんかつが巨人の手みたい
とんかつはやや薄めですがかなり大きく、6切れにカットされているんですが、そのボリュームが容器の半分以上を占めています。見た目からして食べごたえありそう。
衣は粗めで厚みがあり、ザクザクとした歯ごたえ。これに包まれたお肉はサシがしっかり入っていて、噛むとほろほろと繊維がほどけるやわらかさ。脂身の甘みがしっとり広がります。

しっかり脂身のあるお肉
ごまのソースがめちゃくちゃおいしくて、とんかつに絡めて食べると絶品!酸味とピリッとした辛さ、強めにきいたごまの風味が脂の甘みと絶妙に絡み合いながら、最後は口の中をさっぱりさせてくれます。

このソースがおいしいんです!
1食あたりのカロリーは1,074kcal。とんかつももちろんですが、ソースがこのお弁当のおいしさの決め手かと。
●ローソン「新潟コシヒカリ 熟成ロースとんかつ弁当」

ローソンで一番高いお弁当
「新潟コシヒカリ」を使ったごはんと、「熟成肉」を使ったとんかつのお弁当。とんかつは豚肉を熟成させることで、やわらかさやうまみを増しているそう。ちなみにこのとんかつ、“ローソン最大級”の大きさだそうです。

とんかつの衣、いいきつね色してますね
別添えで、すりごま入りのとんかつソースとからしがついています。

別添えのソースとからし
5切れにカットされたとんかつは衣が繊細で、サクサクと香ばしい食感。お肉は厚みがあってふっくらジューシー。やわらかな肉質で、噛むほどに肉汁がじゅわっとあふれます。

厚みがあってジューシー
甘辛いソースはごまの香ばしい風味がほんのりきいて、お肉のうまみをアシストしてくれます。

香ばしいごまの香りがアクセント
新潟コシヒカリの艶めくごはんには、ごまと梅干しが。とんかつの合間に梅干しをつまむと口がさっぱりします。

カリカリしてない方の梅干しです
セブンのようなパスタはついておらず、代わりに(?)お惣菜が2品添えられています。これが箸休めになってまた良し!

小松菜とにんじんの油揚げ和え

根菜のきんぴら
1食あたりのカロリーは745kcal。メインはとんかつですが、お惣菜もついていて、全体のバランスがいいなという印象。
●ファミリーマート「やわらかロースカツ丼」「シウマイ弁当」

ファミマで一番高いお弁当 その1
やわらかロースカツ丼は、豚ロース肉を使い、だし感と醤油をきかせて仕上げたかつとじ丼。玉ねぎとともに、ふんわりと玉子でとじられています。

しっかり温めてから食べます
ちょっと甘めのタレが油のコクと合わさって絶妙にウマい!だしを吸い込んでフワフワになった衣と、ふっくらやわらかくジューシーなお肉を、まろやかな玉子が包み込みます。玉ねぎのシャキシャキとした食感がアクセント。

ふっくらごはんと交互にほお張れ!
1食あたりのカロリーは769kcal。とんかつってカラッと揚げたサクサクの状態もおいしいけれど、じゅんわりだしがしみたのもまたたまらないですよね~。
一方、同価格のシウマイ弁当は、ほくほくのシウマイ6個をメインに、ジューシーな鶏のからあげ、しゃくしゃくとしたたけのこ煮、フワフワの玉子カニカマ、甘辛い生姜昆布の佃煮を詰め合わせたお弁当。ごはんには、ごまと梅干し(やわらか小粒タイプ)が。

ファミマで一番高いお弁当 その2

おかずは全部で5品入り
主役のシウマイが6個も入っている上、いろんなおかずがちょっとずつたくさん食べられるので、舌も胃袋も大満足!味がいろいろ変わるので、食べていて最後まで飽きません。幕の内弁当的な楽しさがあります。

メインはシウマイですが

サイドのおかずもおいしい!
●ミニストップ「厚切りロース豚かつ弁当」

ミニストップで一番高いお弁当
白飯に、厚切りのロースとんかつを合わせたお弁当。パスタとお新香が添えてあります。とんかつソースとからしが別添えで。

シンプル!

別添えのソースとからし
とんかつはじっくり揚げることで肉のうまみを閉じ込め、ほどよい食べごたえとやわらかさに仕上げてあるそう。

衣の色がちょっとこんがりしてる
5切れにカットされたとんかつは、ローソンのとんかつと同じくらいのサイズ感と厚みですが、「じっくり揚げている」というだけあって衣の色が少々こんがりしています。

ソースとからしをお好みで
咀嚼するたびにしみ出す、油の香ばしいうまみ。お肉はさっくりと歯切れよく、しっかりとした噛みごたえがあります。やや甘めのソースととんかつの香ばしさがベストマッチ!
1食あたりのカロリーは773kcal。ごはんも白飯だし、付け合わせのおかずもほとんどなく、シンプルに勝負しているとんかつ弁当でした。男気を感じます。
以上、各コンビニでもっとも高いお弁当を調べた結果でした!お給料日や、今日は特別パワーチャージしたい!というときにいかがでしょうか。