
六花亭からバレンタインスイーツが登場したことが公式サイトで発表されました。オリジナルスイーツに加えて定番品も特別パッケージにされています。いずれも2月14日までの販売が予定されています。
so sweet so happy

「so sweet so happy」は神宮茶屋店を除く各店舗と公式オンラインショップで取り扱われます。販売価格は1箱850円(税込、以下同じ)。
ヘーゼルナッツ、アーモンドがチョコレートでおおわれました。苺(いちご)と抹茶、2種類のハート型チョコレートも入れられています。カロリーは1箱688kcal。
バレンタインマンス・ショコラ(ノワール)

「バレンタインマンス・ショコラ(ノワール)」も神宮茶屋店を除く各店舗と公式オンラインショップで取り扱われます。販売価格は1箱600円。
エクアドル、ドミニカ、サントメのカカオ豆で作られたビタスィートチョコレートが詰め合わせられています。風味の違いを楽しめます。1箱18枚入りでカロリーは209kcal。
バレンタインギフトバッグ

「バレンタインギフトバッグ」も神宮茶屋店を除く各店舗と公式オンラインショップで取り扱われます。販売価格は630円。
特別デザインのミニバッグに「バレンタインホワイトチョコレート」1枚、「花の大地ひろびろ」1個、「バレンタイン雪やこんこ」2枚、「マルセイキャラメル」2袋が詰め合わせられています。
バレンタインラウンドハート

「バレンタインラウンドハート」も神宮茶屋店を除く各店舗と公式オンラインショップで取り扱われます。販売価格は缶350円。
手のひらサイズの缶にホワイト、キャラメル、ストロベリー、モカホワイト、抹茶の5種類のハート型チョコレートが詰め合わせられました。絵柄の中心を見ながら缶を前後に動かすとハートがスイングし始めます。1缶15個入で、カロリーは135kcal。
バレンタインホワイトチョコレート

「バレンタインホワイトチョコレート」は帯広空港店、小樽運河店、神宮茶屋店を除く各店舗と公式オンラインショップで取り扱われます。販売価格は1枚90円。
北海道産のミルクと良質なココアバターが使われた口溶けがなめらかなチョコレートとされています。カロリーは1枚114kcal。
バレンタイン雪やこんこ

「バレンタイン雪やこんこ」は帯広空港店、神宮茶屋店を除く各店舗と公式オンラインショップで取り扱われます。販売価格は1枚95円。
ハート型に型抜きされたブラックココア入りビスケットでホワイトチョコレートクリームがはさまれています。カロリーは1枚111kcal。
バレンタイン大地

「バレンタイン大地」は帯広空港店、神宮茶屋店を除く各店舗と公式オンラインショップで取り扱われます。販売価格は1箱360円。
セミスィートの生チョコレートで北の大地に敷き詰められた扇張りの石畳が表現されています。1箱14個入りで、カロリーは331kcal。
バレンタインストロベリーチョコ

「バレンタインストロベリーチョコ」は一部店舗と公式オンラインショップで取り扱われます。内容量60gの袋入りと、130gの箱入りの2種類が用意され、販売価格はそれぞれ300円と640円。
フリーズドライの甘酸っぱい苺がホワイトチョコレートでおおわれています。袋入りのカロリーは363kcal、箱入りのカロリーは787kcal。
販売されない店舗が複数ありますのでご注意を。袋入は帯広空港店、神宮茶屋店では取り扱われません。また箱入はコープさっぽろかしわ店、コープさっぽろベルデ店、ダイイチ自衛隊前店、帯広空港店、北大エルム店、神宮茶屋店、東光ストアあいの里店、春採店、鶴見橋店には置かれません。