
暑い日は、ねばねばしたものを食べてスタミナを付けたくなりますよね!最近、編集部スタッフがガチハマりしているコンビニのねばねばごはんが2つあるのでご紹介させてください。
ファミリーマートの「まぜて食べる!ねばねばねぎとろ丼」(税込460円)と、ローソンの「オクラ女王のネバネバご飯」(同498円)です!
ファミリーマート「まぜて食べる!ねばねばねぎとろ丼」
“ばくだん丼”をイメージしたというチルド弁当。酢飯の上に、主役であるまぐろのたたきと、オクラ、めかぶ、とろろ、千切り大根がのっています。

食べる直前に、別添えの納豆とだし醤油をかけて、全体を思いっきり混ぜ混ぜしていただきます。



これがめちゃんこ美味いんですよ…。オクラ、納豆、めかぶ、とろろの最強ねばねばカルテットに、ねぎとろのとろける甘み、こりこりとした千切り大根のアクセントが重なり合います。

ねぎとろと大根が一緒に口に入ると「とろたく」みたいになって美味。どこを食べてもねばねばですが、食べる場所によって味や食感の強弱があるのがまた楽しい!何回食べても飽きないんで、ついリピートしちゃいます。酢飯でサッパリ食べられるのもいい。
ローソン「オクラ女王のネバネバご飯」
一方ローソンの「オクラ女王のネバネバご飯」は、温めて食べるねばねば丼。マンナン入り五目ごはんのみレンジで温めたら、たっぷりのオクラ、ほうれん草、ゆず大根、鶏ささみ蒸し鶏、長芋、納豆をのせていただきます。仕上げに別添えのおろしぽん酢をかけて。



すべての食材が、サッパリとしたおろしぽん酢とめちゃくちゃ合う!全体を混ぜて口にかき込むと、なめらかなねばねば感と、ゆず大根や長芋のこりこりシャクシャク感が交互に訪れて楽しませてくれます。野菜多めのヘルシー丼ですが、鶏ささみのジューシーなうまみもあるので満足感高い。

ちなみにローソンでは姉妹品として「とろろ大王のネバネバ豚丼(もち麦入りご飯)」も販売されています。肉を食べたい日はこちらをどうぞ。

(出典:ローソン公式サイト)
いかがでしたでしょうか。みなさんもねばねばしたもの、食べたくなってきたんじゃないでしょうか?ところでセブン-イレブンでは今のところねばねば丼を発見できていないので、見つけ次第トライしたいと思います!