北海道の味「じゃがりこ 昆布しお味」数量限定・期間限定で -- 日高昆布と真昆布を使った優しい味わい
カルビーから、新商品「じゃがりこ 昆布しお味」が販売されています。販売地域は北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・新潟・長野。
成城石井の数量限定「あまおういちごバター」 -- オンラインショップで
成城石井のオンラインショップで数量限定のスプレッド「あまおういちごバター 270g」が販売開始されました。福岡県産「あまおう」苺が使われ、口の中でとろけるバターにフレッシュな苺の酸味が引き立ち、濃厚なのに後味がすっきりした、食感も楽しめる一品です。
150グラム880円の「いきなりサーロインステーキ」が販売店舗拡大!いきなり!ステーキ店舗限定メニュー
いきなり!ステーキの店舗限定で販売されている「いきなりサーロインステーキ」が、好評につき対象店舗を拡大して提供されています。
シャトレーゼの新作スイーツ4品をまとめてチェック! -- 注目は「長野県産サマープリンセス苺のプレミアム純生クリームショートケーキ」
シャトレーゼから販売されている新作スイーツ4品をまとめてチェック。「長野県産サマープリンセス苺のプレミアム純生クリームショートケーキ」や「マカロン ぶどう」など。
まるで宝石。資生堂パーラー「2020真夏のパフェフェア」に美しいフルーツパフェが勢ぞろい
資生堂パーラー銀座本店サロン・ド・カフェで「2020真夏のパフェフェア」が開催される。産地や旬にこだわったフルーツをメインにしたパフェが多数登場。
「餃子の王将」東日本の全店で生餃子セール220円!テイクアウトでおうち餃子を楽しもう
餃子の王将の東日本店舗で、生餃子セール「生餃子お持ち帰りキャンペーン」が3日間開催されます。もちもちの皮の中から豚肉とにんにく、野菜のうまみが溢れる看板メニュー。
推しパンはある?「地元パン手帖 ミニミニスクイーズ」カプセルトイに -- 長年愛される「地元パン」のスクイーズ
ケンエレファントから、カプセルトイ「地元パン手帖 ミニミニスクイーズ」が販売されています。全国各地を旅するなかで集めた、その土地で長年愛される「地元パン」がスクイーズに。
ブルボンから「シルベーヌアイス」が出るぞ! -- スイーツ感覚の三角形カップアイス
ブルボンからスイーツ感覚の三角形カップアイス「シルベーヌアイス」が順次販売されます。ロングセラーのチョコレートケーキ「シルベーヌ」をイメージした一品。
【信州応援】長野・やま茶屋の「夏至の山菜グルメおせち」 -- 消費減った山菜をおせちに!
天然の山菜ときのこが楽しめる長野県は北信濃の郷土料理店「やま茶屋」から「夏至の山菜グルメおせち」が登場します。山菜料理を食べに訪れる客が減るなか、新たにおせちが作られ、インターネット通販などで取り扱われます。30セット限定で申し込み受け付けが始まります。
ブルボン「ガトーレーズンアイス」に期待大! -- クッキーやラムレーズンが織りなすおいしさ
ブルボンから、菓子ブランドをアイスにした“お菓子アイス”商品の第3弾として「ガトーレーズンアイス」が販売地域限定で発売されます。
【牛乳消費】セブンから「とろけるミルクプリン」「みかんの牛乳寒天」 -- 生産者応援の牛乳スイーツ!
セブン‐イレブンから牛乳を使ったさっぱりスイーツ「とろけるミルクプリン」「みかんの牛乳寒天」が販売されます。休校による給食の停止、飲食店の休業などの影響で牛乳消費が減少するなか、生産者を応援しようという試み。
ローソン「串カツ田中ソースカツ丼」販売エリアが全国に拡大!購入金額の一部は串カツ田中の支援に
ローソンの都内一部店舗で販売されている「串カツ田中ソースカツ丼(三元豚ロース)」が販売エリアを拡大。やわらかい三元豚のロースとんかつに、串カツ田中の特製ソースが使用されています。
【第2弾】バウムクーヘン博覧会オンラインショップに「ご当地バウムクーヘン」! -- バ博限定詰め合わせトートバック第2弾も!
ユーハイムプレミアムオンラインショップ内の「バウムクーヘン博覧会オンラインショップ」で「ご当地バウムクーヘン」が販売開始されます。「バ博限定詰め合わせトートバック」の第2弾も登場。
喜多方ラーメン「坂内」にテイクアウト専用「お土産ラーメンセット」-- 名物の焼豚つき!
喜多方ラーメン坂内で、焼豚つきの「お土産ラーメンセット」が販売されています。2食入りの麺に、これまでお店でしか食べられなかった具材がついた持ち帰り専用のメニューです。
名店の味を自宅で!ファミマのKEN’S CAFE TOKYO監修「テリーヌショコラ」など -- 名店・レストランの味をファミマがお届け!
ファミマから、有名専門店とのコラボレーション商品が販売されています。第一弾は『スパゲッティーのパンチョ』監修の「大盛オムナポリタン」と、『KEN’S CAFE TOKYO』監修の「テリーヌショコラ」。