長崎のローソンに「キリシぱん」!中には地元産みかんジャムと郷土菓子“かんころもち”入り
長崎県内のローソン各店で、長崎県産食材を使ったデザート「びわとみかんのカステラロールケーキ」と菓子パン「キリシぱん」が販売されます。長崎県立長崎西高等学校の生徒と共同開発したもの。
ぶあつい肉が口の中でとろける!リンガーハット「角煮ちゃんぽん」食べてみた
長崎ちゃんぽんチェーン「リンガーハット」で数量・期間限定メニュー「角煮ちゃんぽん」に挑戦してみた。熱々の麺とスープにどーんとのったぶあついかたまり肉は、箸で簡単にちぎれ、口の中に入れるととろけるようなやわらかさだ。
トマトと味噌!「ジューシーチキンと彩り野菜の味噌トマ」太陽のトマト麺から期間限定で
トマトラーメン専門店「太陽のトマト麺」から、冬季限定メニュー「ジューシーチキンと彩り野菜の味噌トマ」が発売される。北海道産麹味噌、長崎県産麦味噌をベースに、豆板醤を加えた2種の厳選味噌マリナードにトマトソースを合わせた濃厚味噌トマトスープが使用されたメニュー。
バーミヤンに「ジャスミン茶の蒸籠蒸しシフォン」―中華街名物フェア
中華レストラン「バーミヤン」で、横浜、神戸、長崎の三大中華街をテーマにした「中華街物語」フェアが開催中。対象メニューとして「ジャスミン茶の蒸籠蒸しシフォン」などが販売されている。
「ルマンドアイスロイヤルミルクティー」が九州・沖縄地域に!香ばしいルマンドキャラメル入り
ブルボンの「ルマンドアイスロイヤルミルクティー」が、九州・沖縄地域8県(福岡県、長崎県、佐賀県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)で販売開始されます。
文明堂カフェの“カステラスイーツ”が美味すぎる!ラムレーズンクリームを挟んだ「明治憧憬」、夏はかき氷も
横浜文明堂が運営する「文明堂茶館ル・カフェ」をご紹介。ほかではなかなか味わえない“カステラスイーツ”、超絶品でした…!夏はかき氷も!
長崎の銘菓「とら巻」の素朴なおいしさに癒される -- トラ模様の生地にしっとり甘いあん入り!
長崎県の銘菓「とら巻」を実食レビュー。黄色をベースに茶色の模様が入ったトラ模様の生地で、しっとり甘いあんが包まれています。
大戸屋に「手作りタルタルソースで食べる さっくり揚げたて鯵フライ定食」など期間限定で
大戸屋各店で、期間限定メニュー「手作りタルタルソースで食べる さっくり揚げたて鯵フライ定食」が発売される。「ゴマだれで食べる 豚しゃぶサラダと具だくさん豚汁」も。
資生堂パーラー銀座本店に“びわ”が主役のフルーツサンド!みずみずしい甘みを口いっぱいに
資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェで、「長崎県大瀬戸地区産の枇杷(びわ)」を使ったパフェとフルーツサンドウィッチが販売されています。
スタバの地域限定グッズに5県が仲間入り!栃木の“三猿”や奈良の“だいぶつさん”を描いたタンブラーなど
スタバのグッズ『ジャパン ジオグラフィーシリーズ』に栃木、岐阜、奈良、長崎、大分が仲間入り。新作タンブラーやマグカップが、各地域限定で販売されています。
“アイスまみれ”の13日間!アイスクリーム万博「あいぱく」銀座三越で開催--ご当地や限定アイスがたくさん
“ご当地アイス”が一堂に集まるアイスクリーム万博「あいぱく TOKYO」が、東京の銀座三越 7F催物会場・9F銀座テラスで開催されます。
だしの自販機「だし道楽」って見たことある?“焼きあご”が丸ごと入ったボトル、試しに買ってみた!
東京・五反田の一角に「だし道楽」という、商品が全部おだしの変わった自販機を発見しました。「焼きあご入り」と「焼きあご・宗田節・昆布入り」を買って食べてみました!
茂木一香まる本家「余すことなく茂木のビワゼリー」がプルうま! -- 葉から種まで“余すことなく”使った一品
茂木一香まる本家の「余すことなく茂木のビワゼリー」と「茂木ビワゼリー」を実食レビュー。ビワの葉、実、種が余すことなく使われたというこちらのゼリー。
みかんは冬の必需品!どれを食べても“絶対甘い”「スイーツキング」って知ってる?
“絶対甘い”みかんのみが厳選されたフルーツブランド「スイーツキングみかん」をご紹介。
スシローに“天然もの”を使ったうまいすし!冷凍せず生のまま仕入れた「生甘えび」など
スシローの新プロジェクト「地元の旬の天然もの!スシロー×羽田市場」が始動。日本各地の地元の海でとれる“旬のおいしい天然もの”を使ったすしが提供されます。