【実食】ローソン「とろテ~ラ -とろっとカステラ-」はレンチンすると幸せになれます--ふわっととろ~り、染み込む卵黄ソース
ローソン各店から販売されている新作スイーツ「とろテ~ラ -とろっとカステラ-」を実際に食べてみました。まわりはふわふわ、中央部はしっとりとして歯切れのよいカステラ。
ギンビスのカフェ「銀座ベーカリー」名物“カステラビスケットサンド”はワンコイン以下で楽しめる幸福の塊--ほわほわ生地でさっぱりクリームをサンド
銀座一丁目駅から徒歩約2分の場所にある、「銀座ベーカリー」。人気商品「カステラビスケットサンド」は、ほわほわ生地となめらかクリームのコラボレーションが楽しめるちょっと贅沢なスイーツ!
1本約3,000円!福砂屋「特製五三焼カステラ」は贅沢感溢れる手土産にぴったり--さらにコク深く、濃厚に
「気の利いたお菓子を贈りたいけれど、どれが良いか悩んでしまう」なんて時におすすめ!福砂屋から販売されている、贅沢感溢れるお菓子「特製五三焼カステラ」をご紹介します。
黒船にはカステラアイス「キューアイス」があるよ!濃い卵風味×バニラアイスでカスタードみたい
東京・自由が丘に本店を構える菓子店「黒船」の看板商品は「黒船カステラ」。自慢のカステラでアイスをサンドした「Q-ice(キューアイス)」も販売されています。
新潟名物をアレンジした「笹だんご風カステラ」がユニーク!よもぎカステラに別添えあんこをのせて
新潟名物のひとつ、笹団子をユニークにアレンジした「笹だんご風カステラ」を実食レビュー。よもぎカステラに別添えあんこをのせて味わいます。
【実食】こんにゃくパーク「プレミアムこんにゃくカステラ」がしっとり、もっちもち--こんにゃく粉入りのもちふわカステラ
群馬県甘楽郡にある、ヨコオデイリーフーズが運営する“こんにゃく”のテーマパーク「こんにゃくパーク」で、「プレミアムこんにゃくカステラ」を発見!実際に購入して食べてみました。
全国にファンをもつ「岩泉ヨーグルト」を練り込んだ「贅沢カステラ」がもっちりウマイ!冷やすとチーズケーキ風に
もっちりとなめらかな食感で、全国にファンをもつ「岩泉ヨーグルト」(岩泉乳業)。これをたっぷり使った「贅沢カステラ」を手に入れたので食べてみました!
何これかわいい!“とんとん紙相撲”つきの「とろ生カステラ」で、年末年始は家族とあそぼう
モンテールから、家族で遊べる年末年始の限定スイーツ「特製とろ生カステラ」が発売されます。“とんとん紙相撲”つきのパッケージ入り。
【実食】カルディで見つけた“コーヒーフレーバー”のスイーツ5選--コーヒー入りチョコケーキや、サクサクのスティックパイなど
カルディコーヒーファームで見つけた“コーヒーフレーバー”のスイーツ5品をまとめてご紹介!しっとり濃厚なチョコレートコーヒーケーキや、サクサクのコーヒースティックパイなど。
しっとり、濃厚!カルディ「クーベルチュールチョコレートコーヒーケーキ」でちょっと贅沢なティータイムを--ふわりと広がるコーヒーのほろ苦さがアクセント
カルディコーヒーファーム各店(一部の店舗をのぞく)で販売されている「カルディオリジナル クーベルチュールチョコレートコーヒーケーキ」を実際に食べてみました。数量限定。
これ買えばハズレなし!有名ブランドの羽田空港土産5選--とらや限定ようかんや資生堂パーラーのチョコ
“有名ブランドの羽田空港お土産”をまとめてご紹介します。「文明堂」「資生堂パーラー」「ユーハイム」「とらや」「東京ばな奈」の商品。
制覇したい!気になる絶品どら焼き6選--藤子・F・不二雄氏が愛した一品や、ユニークなカレー餡入りなど
えん食べ編集部がおすすめする“どら焼き”6品をまとめてご紹介。藤子・F・不二雄氏が愛した「時屋」のどら焼きや、「竹隆庵岡埜」のカレー餡入りどら焼など。
もちもち食感の“生ゴーフル”が美味!上野風月堂本店に限定スイーツ「ゴーフレーシュ」など
創業270周年を迎える上野風月堂本店がリニューアルオープン。同店限定の「ゴーフレーシュ」「焼きたて東京カステラ」が発売される。
“激甘”といわれる長崎銘菓「カスドース」を食べてみた!揚げたカステラにざらめがたっぷり
長崎県で400年以上も前から愛され続ける銘菓「カスドース」。めちゃくちゃ甘い!といわれているお菓子ですが、いったいどれほど甘いの?カスドースの元祖といわれている、老舗「平戸蔦屋(ひらどつたや)」のカスドースを食べてみました!
岩手の名菓「黄金かもめの玉子」がめちゃくちゃ贅沢!スポンジと白餡の中に丸ごと栗入り
岩手の名菓「黄金かもめの玉子」。金箔や丸ごとの栗が贅沢な和洋折衷のお菓子です。