2日間「牛ロースカツ膳」500円!牛カツ専門店「京都勝牛」が東京初出店、小川町に
牛カツ専門店「京都勝牛」が東京初出店。小川町に新店をオープンする。オープン前の2日間はシークレットオープンイベントを開催、看板メニューの「牛ロースカツ膳」が500円で提供される。
“うにオムライス”が人気沸騰の予感!「うに屋のあまごころ」、東京駅キッチンストリートにオープン
ウニ料理専門店「うに屋のあまごころ」が、東京駅八重洲北口・キッチンストリート内にオープンする。注目メニューは“ウニづくし”の「想い出のうにオムライス」だ。
行列のできるお茶漬け屋、東京・六本木「だよね。」--“黒毛和牛”や“鮭いくら”におだしをかけて
お酒のシメに食べたいものといえば、お茶漬け。そんなお茶漬けの専門店「だよね。」が東京・六本木にオープンしていました。
本場イタリアで話題の“ピンサ”が食べられるお店「トラットリア ピッツェリア バール カブリオ」、新宿にオープン!
イタリア人シェフが焼き上げる“ピンサ”が食べられるお店「Trattoria Pizzeria Bar KaBrio(トラットリア ピッツェリア バール カブリオ)」が、新宿・歌舞伎町にオープン。…ピンサって、いったいナニモノ?
「マルちゃん正麺」が120%おいしくなる!? もっと“生麺に近づく”ゆで方があった
生麺風の食感で袋麺界に革命を起こした、マルちゃん正麺。実は、これがもっと“生麺に近づく”ゆで方があるのだとか!その方法とは「○○するだけ」?
「好きなおにぎりの具」ランキング!1位はあの“絶対王者” -- みんな意外と「海苔」にこだわっていることも判明
「あなたの好きなおにぎりの具は?」「合わせたい飲みものは何?」など、おにぎりに関するアンケートの結果をランキング形式でご紹介します!
めんつゆに飽きたら!編集部が選ぶ“そうめんアレンジ”トップ3 --1位はみんな大好きなアレ
夏といえば、やっぱり「そうめん」。でも、いつも同じ味付けで食べていたら、さすがに飽きちゃうかも。というわけで今回、編集部が選ぶ“そうめんアレンジ”をご紹介します!めんつゆに飽きたら試してみて!
アメリカ人の注目はクロナッツから「ブロナッツ」に?--3つのスイーツを掛け合わせたハイブリッド
日本はドミニクアンセル ベーカリーの初上陸に湧いているが、アメリカでは、また新たに登場したハイブリッド「ブロナッツ」の話題が沸騰中。いったいどんなスイーツ?
【衝撃】ものぐさが生んだ絶品グルメ、青森むつ市の「みそかやき」--肉厚ホタテがほっくほく!
もともとは陸奥(むつ)湾の漁師が、ホタテ貝を鍋がわりに作って食べていたという郷土料理「みそかやき」。
大人もやりたい!生卵を“ぐるぐる”するだけで丸ごとプリンが作れちゃうオモチャ
「おかしなたまご まわしてまわしてまるごとプリン」に生卵をセットし、レバーを回して“ぐるぐる”と回転させてから沸騰した湯に入れると「プリン」が出来あがる。
【書評】便利なだけじゃない!「血管を強くする『水煮缶』健康生活」
水煮缶は便利なだけでなく“健康”にもいいらしい。トマト缶の絶品レシピとともにご紹介します。
ふわふわ雲みたい!原宿マンゴーチャチャで、とろけるかき氷「モテキ」を食べてきた
オープン初日は長蛇の列ができたという、台湾発のマンゴースイーツ店「マンゴーチャチャ」。人気のマンゴーかき氷「モテキ」を食べてきたよ!
“プチ贅沢鍋”が人気らしいけど「フォアグラ鍋」とか「ウニ鍋」って美味しいの?【実食レビュー】
滅多に外食をしないあなたも、ちょっと変わった食材を使った“プチ贅沢鍋”はいかが?
モテたいなら今すぐ料理を始めよう!NO.002「ほうれん草の胡麻和え」
前回「ベーコンエッグ」で、その料理リテラシーの低さを全世界に晒してしまったモテ彦。悩める彼に救いの手を差し伸べたのは、「ほうれん草」だった――
人気の“ご当地チェーン店”6選 -- 食べても食べてもなくならない魔法の「牧のうどん」など
東京などではなかなか食べることができない、地域ならではの個性的なご当地チェーン店。食べても食べてもなくならない魔法の「牧のうどん」など6選を紹介します。