春のおもたせに!「横濱月餅 さくら」が崎陽軒から--桜のやさしい香りと甘みで毎年人気
崎陽軒から、毎年好評の「横濱月餅 さくら」が発売されます。桜の花が添えられた、春の訪れを感じさせるかわいらしい見た目が印象的。
北海道で愛される「月寒あんぱん」がウマいっ!ぎっしり詰まった餡、明治からつづく無二の味
明治時代から愛され続ける「月寒あんぱん」を知っていますか?一般的な「あんぱん」というよりは、月餅とかおまんじゅうのようなユニークな見た目。その、唯一無二な味わいをご紹介します。
崎陽軒の横濱月餅に冬の人気者「チョコ&チョコ」!あずきとチョコレートのコク深い味わい
崎陽軒から、「横濱月餅 チョコ&チョコ」が冬季限定で販売されています。甘さひかえめながらもコクのある風味に仕上げられた、毎冬人気のフレーバー。
がぶ飲みするにはちょっと濃厚?「金花プーアール茶」はこってり中華に合いそうな味
ちょっとお高い中国料理のお店にゆくとメニューにあったり、サービスで出てきたりするプーアール茶。あの味がペットボトルで飲めるのが海東銘茶の「金花プーアール茶」。無糖で本格派。こってりした中華に合いそうな風味が楽しめる。
スイートポテトな月餅!―崎陽軒の秋限定「横濱月餅 焼き芋」
崎陽軒の秋限定商品「横濱月餅 焼き芋」は中国の伝統菓子である月餅に、サツマイモペーストの餡(あん)を入れている。スイートポテトのようなおいしさだ。
崎陽軒の“パイナップルケーキ”がめちゃウマ!さくさくジューシー「パインキューブ」をみんなもっと食べるべき
崎陽軒といえばシウマイや月餅がおなじみですが、実は「パインキューブ」というお菓子がとてもおいしいんです!クッキー生地でパイナップル生地を包んだ、ひと口サイズのキューブ型焼き菓子。
【手土産で差をつけろ】人とかぶりにくいお洒落な手土産スイーツ5選--クリパや忘年会に
ちょっとしたお呼ばれで役立ちそう!えん食べ編集部員が実際に食べておいしかったお洒落なスイーツ5種をご紹介♪これでもう手土産に悩む必要なし!
森鴎外が愛した「饅頭茶漬け」ってホントにウマいの?実際に食べてみた -- その他、月餅茶漬けやみたらし茶漬けも
森鴎外が愛したという「饅頭茶漬け」を実際に食べてみた。その名の通り、饅頭を茶漬けにした一品。はたして本当にうまいのだろうか?「栗饅頭茶漬け」「月餅茶漬け」「スイートポテト茶漬け」「みたらし茶漬け」「ふわころ茶漬け」も作って食べてみた。
ツイッターで「硬すぎ」と話題!崎陽軒「横濱月餅アイス」がシンプルにうまい--ミルクアイスに月餅が丸ごと
崎陽軒(きようけん)の一部店舗で「横濱月餅アイス」が販売されています。ツイッターで「硬すぎ」と話題のアイス、食べてみました!
横浜中華街の名店・重慶飯店監修!セブン「生姜が決め手!中華鶏粥」を食べてみた
都内のセブン-イレブンで発見した「重慶飯店監修 生姜が決め手!中華鶏粥」を食べてみました。
マカロンより可愛い?小さな月餅「円果天」--“いちごみるく味”などの変わりダネもおいしい!
東京と埼玉に店舗を構える月餅専門店「円果天(えんかてん)」の、小さくて可愛い月餅をご紹介します。円果天の月餅は、コロンと可愛いミニサイズ。「ちょっと甘いものが欲しい」時にぴったりの大きさです。
さくさくミートデニッシュが食べたい!そごう横浜にヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル初の常設店
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルが、ホテル開業以来初となる常設店舗をそごう横浜店の地下2階 食品売場にオープンする。
三越がライオンだらけになる1週間 -- 生誕100周年記念「大誕生祭」を食べつくす
三越の顔でもある「ライオン像」。今年100歳を迎えます。4月に行なわれる記念企画には、ライオンがモチーフの限定品が目白押し!