昆虫食の国産昆虫シリーズ第4弾『京都 塩野屋「京都かいこ」』 数量限定で -- 有機栽培の桑の葉だけで飼育
昆虫食の「TAKEO」から、国産昆虫シリーズ第4弾「京都かいこ」が販売されています。数量限定。常温品の「昆虫煮干し 京都かいこ」、冷凍品の「昆虫釜揚げ 京都かいこ」との2品。
【閲覧注意】TAKEO国産昆虫「昆虫干物 広島こおろぎ」「昆虫ロースト 広島こおろぎ」 -- アーモンドを食べたプレミアムこおろぎ
昆虫食の専門企業「TAKEO」から、国産昆虫シリーズ第3弾「昆虫干物 広島こおろぎ」「昆虫ロースト 広島こおろぎ」が発売されます。
エビみたいに香ばしい?無印「コオロギせんべい」ついに発売!ネットストア先行で
無印良品から食用コオロギパウダーを練り込んだ「コオロギせんべい」が発売される。ネットストアでの先行販売。エビのような香ばしさが楽しめる。
コオロギを焙煎「コオロギビール/Cricket Dark Ale」期間限定で、渋谷パルコに登場
コオロギラーメンなどで知られる、昆虫食の魅力を探究する「ANTCICADA(アントシカダ)」と岩手県遠野市の「遠野醸造」が共同開発した、「コオロギビール/ Cricket Dark Ale」が渋谷パルコ「COMINGSOON」で期間限定販売されます。
【閲覧注意】愛でる塩!?「コオロギ塩」なら手軽に昆虫食が楽しめる…かも?
アールオーエヌから、昆虫食を使用した「コオロギ塩」が販売されています。まろやかな塩味の岩塩とのバランスが絶妙で、食べた瞬間ガツンとコオロギの風味が感じられます。
【閲覧注意】高田馬場「米とサーカス」の『昆虫食自販機』で昆虫スナック買ってみた
以前、えん食べでもご紹介した、高田馬場にあるジビエ専門店「獣肉酒家 米とサーカス」前に『昆虫食の自動販売機』が導入されたとの噂を聞き、早速行ってみることに。手軽に昆虫食が楽しめるとか。
【閲覧注意】高田馬場「ノング インレイ」で“あの虫”食べてきた--見た目に慣れると結構ウマいよ
JR山手線・高田馬場駅の早稲田口から徒歩約1分の場所にある「ノング インレイ」は、ミャンマーの少数民族“シャン族”の料理をメインに提供しているお店。こちらの“エキゾチックゾーンメニュー”「竹蟲」を実際に食べてみた。
コオロギパスタにサソリ、幼虫ミックスも…「昆虫食福袋」ヴィレヴァンに--ほかにはない“うまみ”あり?
コオロギなどの“昆虫食”がセットになった福袋「【TAKEO】昆虫食福袋」が、ヴィレッジヴァンガードオンラインで予約を受け付けています。
話題の“ミドリムシ”入りスイーツを食べてみた--ワカメ味?青汁味?それとも...?
最近ちまたで話題の「ミドリムシ」、豊富に含まれる栄養素で今注目を集めているんですって!いったい、どんな味がするのでしょうか...?気になったら、食べてみよう!
コオロギがのった高級チョコレートはいかが? ― フランスのショコラティエが制作
フランス人ショコラティエのシルバン ムスカール(Sylvain Musquar)氏は10月12日、昆虫をトッピングした新作チョコレートを発表した。
【閲覧注意】食用ウジ虫養殖キット「Farm 432」 - ウジ虫は高タンパクで高カルシウム
私はウジ虫を購入し、ハエのコロニーを作り、プロセスが機能するかを検証した。ウジ虫がサナギとなり、そこからハエが現れ、交尾し、卵を生む様子を観察するのは、とてもエキサイティングだった
【閲覧注意】サソリ丸々1匹をのせたパスタ 錦糸町で限定1日10食
使用されるのは“食用サソリ”で、毒性はないそう。安心して食べてください。
キッチンでおしゃれに食用バッタを養殖 ― KitchenAid がバッタ養殖キット「Lepsis」を発表
Mansour Ourasanah 氏は、KitchenAid とのコラボで、おしゃれなバッタ養殖キット「Lepsis」を開発。そのプロトタイプを公開した。新鮮で、安心・安全なバッタを、キッチンの片隅で簡単に養殖できるという。
【閲覧注意】昆虫食がメジャーになる? 「イナゴのペペロンチーノ」提供
錦糸町のカフェ&バーで提供される。昆虫食には大きな関心が集まっており、今後も昆虫を使ったメニューを出す店が増えていくかもしれない。
【閲覧注意】人気の「虫ガール」もゲストで登場―昆虫を昆虫のまま食べる「東京虫食いフェスティバル」開催決定!
東京中野で開催される「東京虫食いフェスティバル Vol.4」は、昆虫食を楽しむためのプロジェクト。地球生態系における虫の働きに感謝する意味を込めて、勤労感謝の日に開催されます。