ファミマ「炙り焼銀鮭幕の内弁当」東北地方・新潟県限定 -- 塩味の強い銀鮭や甘めの切り昆布など地域ならではの味付け
ファミリーマート(ファミマ)から、地域密着の取り組みとして、東北地方で親しまれている“塩味(えんみ)”の強い銀鮭等を使った「炙り焼銀鮭幕の内弁当」が発売されます。
オリジン弁当に新「幕の内」!8種のおかずぎっしり -- お魚のせ「幕の内 天然銀鮭」も
弁当・惣菜専門店「オリジン弁当」などで新「幕の内」が販売されます。さまざまなおかずが詰まった弁当。おかずは「若鶏照焼き」「ささみの梅しそ竜田」「エビフライ」「シウマイ」「天ぷら」「煮物」「きんぴらごぼう」「厚焼き玉子」の8種。
「歌舞伎座」のお弁当が宅配できる!伝統の「幕の内弁当」や「観劇弁当」など全14種のラインナップ
「歌舞伎座」のお弁当が、フードデリバリーモール「ごちクル」で販売されます。「幕の内弁当」をはじめ全14種類のお弁当がラインナップ。
ローソンストア100と永谷園がコラボ!「お茶づけ天丼」や「鮭茶づけ風おにぎり」が気になる
ローソンストア100と永谷園がコラボレーション。代表商品「お茶づけ海苔」などを使ったお弁当やおにぎりがローソンストア100各店で販売されます。
コンビニで一番高いお弁当って何?大手4社で調べてみたら「共通する食材」を発見!
コンビニのお弁当の中で一番高いものって何でしょうか?セブン、ローソン、ファミマ、ミニストップの4社で調べてみたら、共通している食材を発見しました!
あなたの地域は何カレー?各地のミニストップで「ご当地カレー」--東京は“和風”、東海は“台湾風”
ミニストップ各店で、地域ごとの食の特性を生かした“地域限定弁当”の第3弾「ご当地カレー」が販売されている。
ふっくら銀鮭にやわらか厚焼き玉子!「陽春味めぐり幕の内御膳」、サークルKサンクスから
サークルKとサンクスの各店で、「陽春味めぐり幕の内御膳」が発売される。素材・製法・彩りにこだわった『味彩シリーズ』の和風幕の内弁当。
看板メニュー“チキン南蛮”も弁当に! 居酒屋「塚田農場」の弁当屋が品川駅に登場
人気居酒屋「塚田農場」の弁当屋「塚田農場OBENTO&DELI」が、東京・品川駅構内にオープンする。人気メニュー「チキン南蛮」の弁当などが販売される。
東北は「牛タン弁当」、九州は「ジャンボチキン南蛮弁当」--ミニストップに“地区限定弁当”登場!
ミニストップ各店で、“地域ごとの味わい”が楽しめる地区限定弁当5品が、各地で販売されている。東北では「牛タン弁当」、東海では「ロース味噌かつ弁当」など地域の名物を生かした内容となっている。
セブンが青森県に初出店--“ご当地食材”のおでんが充実&りんごサンドも青森限定で
セブン-イレブンが青森県に初出店。これを記念して、“ご当地食材”のおでんなど限定メニューが発売された。
“パ”を食い尽くせ!? 甲子園で「交流戦限定グルメフェア」
阪神甲子園球場で、対戦相手の本拠地にちなんだメニューを販売する「“パ”を食い尽くせ!交流戦限定グルメフェア」が開催される。
祝・愛媛初出店! 四国のセブンに“愛媛”にちなんだ商品が続々
愛媛県初のセブン-イレブンがオープンしたことを記念し、愛媛や四国の食材を使った商品が、四国エリアの店舗で発売された。
ローソンが人気同人作品「東方 project」との“コラボ弁当”を販売していた
ローソン 岡谷中央一丁目店の協力により、『東方 project』ファンによるイベント「平成二十四年度 御射宮司祭」の会場で限定販売されたとのこと。
芸能人はどんなお弁当を食べてるの? -- ロケ弁当売れ筋ベスト10
出前館を運営する夢の街創造委員会が「売れているロケ弁当ベスト 10」の調査結果を発表しました。上位には800円前後のお弁当が多くランクインし、芸能人が比較的リーズナブルなお弁当を食べていることがわかる結果となりました。